不動産・住宅サイト 学生マンション・学生会館ナビトップ > 関東トップ > 不動産会社ガイド > 東京建物
![]() |
建築家と造園家が組み、現代の新しい枯山水にチャレンジ。街のストーリーから住む方の暮らしまで想像力を駆使して創り上げたラウンジ。〈Brillia Tower 浜離宮〉(分譲済)
その時代にふさわしい「洗練と安心」を追い求め、
新たな価値と感動を届ける〈Brillia〉
マンションブランド〈Brillia〉が誕生し20年を経た今、東京建物は知見と実績を持って、さらなる『洗練と安心』を追求している。創業128年、変わりゆく時代の中で“今”に求められる豊かさをユーザーと共に考え、共につくる。創業者、安田善次郎が重んじた進取の精神を志に、次世代デベロッパーへの挑戦は続く。
〈Brillia〉ブランドキービジュアル
東京建物が贈る〈Brillia〉の、「自分らしい豊かさ」
人と、社会と、地球環境に向き合い、マンションブランド〈Brillia〉も、時代にふさわしい『洗練と安心』を追求している。提供価値として掲げた“NEW LUXURY RESIDENCE”。この言葉には、「『時代の変化』と共に『求められる豊かさ』が日々変わる中で、自分なりの豊かさを自分らしく追求し続けられる住まいこそが本当の豊かさである」という思いが込められている。〈Brillia〉は、アートや環境対応といったツールを新たなスタンダードに、未来への高揚感を誘う。
〈Brillia〉のレジデンスアート事例
高さ6mほどもあるグランドエントランスの巨大絵画。共用空間のアートが、個人の暮らしにアートを取り入れるイントロになる。〈Brillia 有明 Sky Tower〉(分譲済/共同事業)
従前の団地で50年間、人々に愛された桜。土地の記憶を受け継いだその古木をアート作品として再生、展示している。〈Brillia City 千里津雲台〉(分譲済/共同事業)
土地のシンボルであった樹木をアートとして蘇らせ、人々の想いに応える建替え事業。“ギャラリーに住まう”をコンセプトに掲げ、共用スペースのアートなどで物件価値を高める新築マンション。住まいに新たな魅力を提案するアーティストやデザイナーとの協働――。東京建物は、アートを暮らしに取り入れることで、住空間における暮らしの豊かさを追求している。さまざまなアートワークによって、〈Brillia〉の想いと、住まい選びの新たな指針を届けている。
2022年「建築現場見学会」の様子。品質管理担当者の説明を受けつつ、工事中の建物内部を確認する。〈Brillia Tower 浜離宮〉(分譲済)
オーナー様だけの特別な体験。
“完成前”の「建築現場見学会」
〈Brillia〉は、自社検査、行政や確認検査機関の検査、そしてお客様ご自身による検査という3段階のチェックを経て完成する。工事工程をお知らせする「建築レポート」を専用WEBサイト等で公開し、さらには内装工事に着手する前の建築現場をご覧いただける「建築現場見学会」も開催。このような見学会は、業界では前例がなかった思い切ったチャレンジだったが、『住まいの安心を実感できる』と、ユーザーからの評価が高く、2004年のスタート以来、20年以上にわたって実施されている。
『都内初高層』『首都圏初超高層』など、業界を牽引する東京建物のZEH-M(ゼッチ・マンション)
東京都内初の「高層ZEH-M実証事業」(出典:SII公開データ/「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業調査発表会2018」)。〈Brillia 弦巻〉(分譲済)
首都圏初の「超高層ZEH-M実証事業」(出典:SII公開データ/「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業調査発表会2019」)。〈Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE〉(分譲済/共同事業)
東京建物は、2050年カーボンニュートラル実現に向けた国の取り組みを受けて、2018年の第1回目募集時に、いち早くZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)デベロッパーに登録。ZEH(ゼッチ)の普及を牽引している。よりサステナブルな住宅を供給することを目指し、2024年にはZEH-Mシリーズ最高ランクの『ZEH-M』(カギカッコゼッチ)レジデンスを発表。今後新築するすべての分譲マンション・賃貸マンション(※)をZEH化する目標を掲げている。
※2021年6月以降設計に着手した新築物件が対象。共同事業や特殊用途など一部を除く。
自然が息づく街で、環境とコミュニティの継承にこだわった総戸数844戸の大規模マンション。〈Brillia City 石神井公園 ATLAS〉(分譲済/共同事業)
団地の老朽化という課題に10年超の歳月を注いだ〈Brillia City 石神井公園 ATLAS〉
〈Brillia City 石神井公園 ATLAS〉は、1967年に竣工した全490邸の「石神井公園団地」の大規模な建替え事業。もともと38回もの歴史を誇る夏祭りが実施され、サークル活動の発表や子供神輿など、地域コミュニティの一翼を担っていた。その役割を継承し、街角には広場を設置、敷地中心には「センタープラザ」が設けられお祭りなど各種イベント開催が可能な仕様。共用施設も、コミュニティ形成に考慮されている。新旧の居住者と地域の方々がつながる「新時代の暮らし」を生んだプロジェクトである。
〈Brillia City 石神井公園 ATLAS〉にある「アンドエス」 営業日/木曜~日曜 営業時間/11:00~17:00 ※情報は2024年11月時点。一部は有料スペースです
敷地内に開設。地域に開かれたコミュニティスペース「アンドエス」
「アンドエス」には、井戸端会議の空間にはもちろん、勉強や仕事の場としての「コワーキングスペース」、イベントやワークショップができる「レンタルスペース」、シェア型の「ひと棚書店」など、思い思いの使い方を叶えるスペースがある。メインテーブルに使われているのは、秋田県から取り寄せた樹齢250年を超える天然杉の一枚板。車椅子対応のトイレにはおむつ交換台も設置。人と街をつなぐ場を提供している。
約3300人が暮らす大きなコミュニティ〈Brillia City 横浜磯子〉
2024年1月に「10周年記念フォーラム」を開催した〈Brillia City 横浜磯子〉は、自治会活動が際立つプロジェクトだ。地域を挙げてのお祭りを恒例イベントとし、あらゆるイベントや情報発信に尽力。2022年には、横浜市史上最年少(※)の中学生自治会役員が誕生するなど、地域コミュニティとして高い注目を浴びている。『多くの住民の方が本マンションを愛着を込めて「ブリリア」と呼ぶのを聞き、私たちの街づくりに込めた想いが、10年経ち、確かにつながっていることを実感。とても嬉しく感じました』と記念フォーラムに招かれた当時の開発担当者は語った。
※2022年5月役員就任当時。Brillia City 横浜磯子 自治会および東京建物調べ。
自治会役員の皆さま(2023年)。同年のお祭りボランティアは子どもから大人まで215名にのぼり、イベントを盛り上げた
10年経ち、より愛着が増す住まいへ
旧伯爵別邸「貴賓館」の保存活用という課題に取り組みながら新しい街の魅力をつくる、巨大な再開発ミッションであった〈Brillia City 横浜磯子〉。街を活性化する賑わいやサービスといったソフト面と建物や施設などのハード面を管理する「タウンマネジメント」の考え方をいち早く取り入れ、同社は当初より管理組合の下部組織「磯子タウンマネジメント倶楽部」を組成した。約3300人が暮らす一大コミュニティはその後、2017年に自治会を発足。住まい手自身が豊かなコミュニティを育て上げている。誕生から10年が経った「ブリリア」に、同社の想いは確実に引き継がれている。
全13棟、約75%もの広大な空地に緑地が広がるヒルトップの全1230邸。〈Brillia City 横浜磯子〉(分譲済/共同事業)
公募展、ギャラリー、ピアノetc.あらゆる角度からのアート展開
Brillia Art Award Cube 2023大賞作品/
万年「静寂の記憶」
BAG-Brillia Art Gallery-/
落合陽一「昼夜の相代も神仏:鮨ヌル∴鰻ドラゴン」 展示風景
アートラッピングしたストリートピアノ/
「 Brillia Art Piano」
「アートには暮らしを豊かにする力がある」と考える〈Brillia〉にとって、アートは“自分らしさを探すための大切な要素”。同社は2つの公募展を企画・開催しており、また京橋にギャラリー「BAG -Brillia Art Gallery-」を開設。アーティストの作品展示の機会を提供し、アートとの出会いのきっかけとなっている。全国各地を旅するストリートピアノ、「Brillia Art Piano」もアート活動の一環。ブランドプロモーションに留まらないこれらの取り組みは、社会や暮らしの中におけるアートの重要性を、より多くの人に伝えていきたいという 〈Brillia〉の姿勢を示している。
Brilliaオーナーへのサービスが充実
ご入居後も安心して暮らしていただくためのアフターサービス
体験型イベントのひとつ、フラワーアレンジメント
「Brilliaオーナーズクラブ」では、ご契約者さまに、入居後も安心・快適に暮らしていただくためのサービス提供を心掛けている。グループ会社が運営するリゾートホテルの宿泊割引や、グルメ・ショッピング・インテリアなど、多彩なジャンルでおトクな特典をご用意。消耗品や防災品の購入、リフォーム・リノベーション相談など、住まいに関するメンテナンスのサポートも手厚く、また東京建物が協賛するスポーツチームの試合観戦への招待や、体験型イベントを定期的に行い、子どもから大人までご家族で楽しめる機会を提供している。
![]() |
※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。
※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。
東京建物