"20250404063639:H:0" "20250404063639:H:0" "20250404063639:H:0"

不動産会社ガイド

三井不動産レジデンシャル

この会社が売主、または販売代理・仲介している物件

  • 新築マンション
  • 中古マンション
  • 新築一戸建て
  • 中古一戸建て
  • 土地
三井不動産レジデンシャル

2024年度グッドデザイン賞(公益財団法人日本デザイン振興会主催)受賞の〈パークタワー勝どきミッド〉(分譲済)

「Life-styling×経年優化」を体現させ
すまいとくらしのベストパートナーを目指す

ブランドコンセプト「Life-styling×経年優化」のもと、お客様の多様なライフステージに寄り添い、時の深まりとともに潤うすまいとくらしの提供を目指している三井不動産レジデンシャル。すまいの安心・安全を追求した真に価値ある品質を届けるとともに、建築・設備・サービスのあらゆる面で環境共生を図ることで、社会的課題の解決につなげ、持続可能な「すまいとくらしの未来へ」前進している。

お客様のニーズをいち早く捉え、未来を見据えたすまいとくらしを提供

〈パークタワー勝どきミッド〉(分譲済)都心・銀座に近い東京湾岸エリアに誕生した、商業空間、公開された庭、合計約 23,700㎡の大規模な商住オフィス複合再開発事業。海や川に面した世界の主要都市のように、都心にあるエクスクルーシブなマリーナをイメージした全体のコンセプトから「GRAND MARINA TOKYO」と名付けられたこの場所にふさわしいデザイン

安全・安心で快適なくらしを届け
サステナブルな社会を目指す

三井不動産グループの総合力を結集し、「用地取得」「企画開発」「品質管理」「販売」「契約」「管理」を一貫して手掛ける三井不動産レジデンシャル。ライフスタイルの多様化が進む中、顧客ニーズを的確に捉え、時代に先駆けたすまいやソフトサービスを提供している。同社が考える「真の価値ある品質」とは、10年、20年後も安心・安全で快適なくらしを提供し、サステナブルな街づくりを続けること。「三井のすまい」として、建物や設備の基本性能を高めることはもとより、ハード面の維持や管理、さらにはくらしを豊かにするサービスやコミュニティ醸成の支援など、ソフト面からも新しい価値を創造し続ける。

「Life-styling×経年優化」と「カーボンニュートラル」の実現を掲げ、次代のスタンダードを創出

三井不動産グループでは、脱炭素社会の実現に向けて2021年11月に「カーボンニュートラルデザイン推進計画」を策定し、2030年度までに温室効果ガス排出量の40%以上削減(2019年度比)を目標として掲げている。同計画をブランドコンセプト「Life-styling×経年優化」の重要な要素と位置付け、環境共生意識を高める『3つのR』、「Reduction」、「Renewable energy」、「Relation」を掲げて計画を推進。すまいの高性能・高耐久化による省エネルギーの実現、再生可能エネルギーの導入促進、入居者が楽しみながら参加可能なCO2削減行動など環境貢献に取り組めるサービスを整備し、すまいとくらしの両面から「カーボンニュートラル」の実現を目指している。

〈パークタワー勝どきミッド〉(分譲済)

↑ページの先頭へ戻る

お客様の多様なライフステージに応え続け、時の深まりとともに潤うすまいとくらしづくり

上段左から〈パークコート青山 ザ タワー〉〈THE COURT 神宮外苑〉〈パークウェルステイト鴨川〉
下段左から〈パークホームズ四谷 ザ レジデンス〉〈パークコート山下公園〉〈ファインコート深沢七丁目 邸苑の街〉(全て分譲済)

人の想い、街の想いに応えていく
「Life-styling×経年優化」

全住宅事業のブランドコンセプトとして掲げる「Life-styling×経年優化」。「Life-styling」は、一人ひとりのライフスタイル・ライフステージにフィットするすまいの提案。「経年優化」は、「ものは古くなるのが当たり前」と考える経年劣化の発想とは反対に、時の経過とともに熟成し、価値を高めていくことを目指す。時を経ることで建物が街に馴染み、緑が成長し、景観価値を創造する。居住者同士のつながりも育まれ、地域も含めたコミュニティが成熟することで街全体の価値も高まっていく。建物の美しさだけでなく、「人」と「街」の関係が豊かに潤い、そこにすまう人々の記憶や気持ちまで「未来へと繋がってほしい」、そんな想いが込められている。

↑ページの先頭へ戻る

【インタビュー:副支店長 事業室長】三井不動産グループの総合力で暮らしのニーズに寄り添う

三井不動産レジデンシャル株式会社
九州支店 副支店長 事業室長 辻 桂太氏

ブランドの認知度を高めて
九州エリアでさらなる躍進を目指す

「2024年は、多くの方に関心を持っていただけるような福岡都心部で、〈パークホームズ大濠公園フロント〉(分譲済)を手掛けることができました。この供給によって、三井不動産レジデンシャルが福岡都市圏でのすまいづくりに注力しているという印象を鮮明に打ち出し、ブランドの認知度を今まで以上に高めることができたと感じています。2025年は福岡市でフラッグシップとなるプロジェクト(予定)が控えておりますので、福岡都市圏での継続的な供給に注力するとともに、さらには九州圏全体にも視野を広げていきたいと考えております。くらしの質という面においても高い付加価値の提供に努めており、都市型マンションのスタンダードである「パークホームズ」を基幹ブランドとしながら都市型コンパクトマンション「パークリュクス」ブランドを展開するなど、多様化するニーズ・ウォンツに応えるよう取り組んでおります。人と地球がともに豊かになる社会を目指す三井不動産グループビジョン「&EARTH」のもと、環境負荷の低減への取り組みもすすめており、ZEH-M Oriented水準以上の環境性能を実現するようなすまいづくりにも挑戦しております。」

↑ページの先頭へ戻る

九州エリアでは、「パークホームズ」「パークリュクス」シリーズを供給

多様化するすまいとくらしのニーズに応え、一人ひとりのライフステージにもフィットする「すまい」を展開

「パークホームズ」は、同社のブランド内で最多の供給数を誇る都市居住マンションブランド。確かな品質管理で、より高いレベルの基本性能を実現しながら、高いデザイン性、安心・快適なくらしを追求 〈パークホームズ大濠二丁目〉(分譲済)

「パークリュクス」は、単身世帯、共働き二人世帯のライフスタイルを意識したデザインと住機能を特徴とするコンパクトシリーズ。各地の都市部を中心に展開〈パークリュクス大手門mono〉(分譲済)

同社が掲げるブランドコンセプト「Life-styling」は一人ひとりのライフスタイル・ライフステージにフィットするすまいを提案すること。そこに、時の経過とともに成熟し、価値を高めていくことを目指す「経年優化」の理念を掛け合わせ、一人ひとりの多様な暮らし方に寄り添うことを目指している。お客様の「こんな家に暮らしたい」に付加価値を創造し、豊かな「すまいとくらしの未来へ」向けて日々前進している。
九州エリアでは2つのブランドを中心に供給。「パークホームズ」は、高いデザイン性と快適なくらしを追求する基幹ブランド。「パークリュクス」は、都心をアクティブに楽しむ暮らしを提供する小世帯向けコンパクトマンションブランドで賃貸資産としての運用も可能。三井不動産グループ各社の総力で、購入のサポート、資産価値の維持・向上を目指す管理、賃貸運用を支える体制を確立し、「貸しても、暮らしても安心」と感じる住まいを目指している。

↑ページの先頭へ戻る

福岡での分譲実績は2025年で51年。高い居住性能で信頼を築く

環境と共生する建築美。「感動」「誇り」を届けるすまいを供給

〈パークホームズ大濠一丁目〉(分譲済)

〈パークホームズ六本松フォレストクロス〉(分譲済)

〈パークホームズ大濠二丁目〉(分譲済)

1959年の三井不動産九州支店開業後、福岡での実績を積み重ね、1974年に福岡初の分譲マンション「春日原パーク・マンション(分譲済)」を販売。以来、高い居住性と快適なくらしを追求するブランド「パークホームズ」シリーズを基軸として、九州では約150棟・約6000戸のマンションを分譲している(2024年11月現在)。福岡では2大都心である天神・博多へのアクセス利便性と豊かな住環境をどちらも享受する立地を厳選して供給。近年は、福岡市中央区の大濠一丁目、大濠二丁目、薬院二丁目、西新二丁目など、地下鉄空港線や七隈線、西鉄天神大牟田線の駅近に分譲し、高い評価を得ている(全て分譲済)。

↑ページの先頭へ戻る

【インタビュー】住まう方の暮らしと住環境を想像し、土地仕入れから企画へとつなげる

三井不動産レジデンシャル株式会社
九州支店 事業室 田中 亮資氏

【インタビュー:用地担当】「経年優化」を原点に、街の魅力を形成する土地の活用方法を検証する

「担当している土地の仕入れは、分譲マンションをはじめ、賃貸、サービスアパートメント、寮など用途は多岐にわたります。土地の歴史や立地条件、コストと販売価格のバランスを見ながら、どのように土地を活用するのが最適であるかを細かくシミュレーションしながら検証しています。分譲マンション用地として活用する際は、三井不動産レジデンシャルの理念である「経年優化」を基軸に、お住まいになられる方のライフスタイルをイメージし、すまいによって街も豊かになるよう、あらゆる視点から計画することが重要です。具体的には企画担当とともに、プランはもちろん駐車場台数など、細かいところまで話し合いを重ねます。開発のスタート地点である土地の仕入れでは情報収集が要です。日頃から広くアンテナを張り巡らすことは基本ですし、登記情報を調べたり、地場の不動産会社を回って地道に情報収集することは欠かせません。また、土地を購入するだけでなく、定期借地権や等価交換など三井不動産グループのノウハウを結集して、土地活用に対する最適なソリューションの提供にも努めています。用地開発を通して街づくりに貢献し、九州圏内で存在感を強めていきたいです。」

【インタビュー:企画担当】福岡の街に自分も住みたいと思うマンションをカスタマー目線で企画する

「ご家族で暮らすというだけに留まらず、投資やセカンドハウス、将来居住のためなど多拠点生活を視野に入れたご購入も増えており、ライフスタイルの多様化は加速しています。それに伴って求められる標準設備・仕様の水準も変化していますので、カスタマーの暮らしをより深く考察して企画する必要があります。例えば、ハウスキーパーをご利用されるお客様にとって、鍵の受け渡しの手間を無くし、時限式で専有部と共用部の鍵を解錠できるスマートロックは重宝するはずです。また、家電を遠隔操作やタイマー設定できるIoTを標準装備することで居住性の向上にもつながります。常に心掛けているのは、買ったときに後悔をしない『自分も住みたいと思うマンション』をカスタマー目線で企画すること。お客様の声も積極的に取り入れ、スピード感を持って差別化を図ることが重要です。間取りに関しては、同じ専有面積で、3LDKと2LDKのメニュープランを企画するのではなく、最初からそれぞれの標準プランを設定します。そうすることで、3LDK、2LDKに最適な居室配置や動線、LDKの形状を企画できるからです。」

三井不動産レジデンシャル株式会社
九州支店 事業室 行武 昂一郎氏
「近年、東京のお客様も増えており、福岡に魅力を感じてくださるのは、福岡出身者として非常に嬉しく思います。今後もすまいと街づくりを通して、福岡の街の魅力をもっと広く伝えていきたいですね」と行武氏

↑ページの先頭へ戻る

三井不動産グループの総合力で、入居者一人ひとりのくらしを末永くサポートする体制を整備

入居後も続く直営のサポート体制で
「くらしごこち品質」No.1を目指す

住み始めてからわかる「くらしごこち品質」を維持・向上するため、三井不動産グループの総合力を活かしたサポート体制を整えている。入居後のお困りごとや住まいの不具合に対応するレジデンシャル・カスタマーサービスでは、同社担当者が直接訪問。安全の緊急事態には、警備会社が駆けつけてくれるセキュリティ体制、水まわりの不具合などによる住まいの緊急事態には「24時間365日対応のコールセンター」を設置している。このように、必要な時にお客様をいつも身近でサポートできる体制が大きな強みとなっている。
転勤やライフステージの変化によるすまいやくらしに関する相談には、グループ力を結集した「三井のすまいモール」が最適なソリューションで応える。すまいに関する豊富な情報を揃え、入居後も末永く、ユーザーに寄り添いながら、お客様の「くらしごこち品質」No.1を目指して活動している。すまいをつくること、くらしをつくること、くらしを支えること、お客様の声に耳を傾けること、このサイクルを積み重ねながら、これからも「すまいとくらしのベストパートナー」としてお客様満足度の向上に努めていく。

「くらしごこち品質」No.1を目指して、三井不動産グループの総合力を活かした体制でサポート(説明図)

↑ページの先頭へ戻る

【三井のすまいLOOP】でもっと豊かな毎日を

インテリアサービスやホームサービスなど多彩なプランのイメージ図

すまいとくらしに関わる
お得な特典やサービスを提供

「三井のすまい LOOP」は、不動産売買・賃貸仲介やリフォームといった三井不動産グループのサービス、ハウスクリーニングや家事代行サービス等すまいに関わるものからくらしに関わるものまで多岐にわたり豊かな日々をサポート。サービス開始10周年を機に2022年10月よりサービスコンテンツの拡充等の大幅リニューアルを実施している。2023年8月には三井不動産グループの商業施設やホテルとの連携を強化し、ポイントの交換等が可能になっている。「三井のすまいLOOP プレミアム会員」には、商業施設・ホテルをはじめ三井不動産グループの特別優待のアップグレードなど限定特典を用意。さらに、リニューアルの集大成として 2023年10月に「三井のすまい LOOP」のリブランディングを実施。ブランドロゴの変更や、グループオリジナルの体験型コンテンツ等のサービス特典拡充を図り、お客様が普段の生活で「三井のすまい LOOP」を手軽に利用できるよう、お得な特典や充実したサービスを用意している。これまでは首都圏のみでサービス提供だったが、九州にまでエリアを拡大した(主要6拠点:北海道・東北・中部・関西・中国・九州)。

↑ページの先頭へ戻る

この会社が売主、または販売代理・仲介している物件

  • 新築マンション
  • 中古マンション
  • 新築一戸建て
  • 中古一戸建て
  • 土地
三井不動産レジデンシャル

※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。

※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。

三井不動産レジデンシャル

↑ページの先頭へ戻る