不動産・住宅サイト 学生マンション・学生会館ナビトップ > 九州・沖縄トップ > 不動産会社ガイド > コスモスイニシア
![]() |
「イニシア芦屋レジデンス」ブックシェルフ&ワークスペース。住まう人が自由に書籍をシェアできる(2023年7月撮影。分譲済)
住まう方の気持ちに寄り添い続け
“叶えたい”に応える住まいをつくり続ける
「つくり手である前に住まい手であることから始めよう」をモットーに、常に住まう方の目線で、住み心地にこだわった住まいを提供し続けるコスモスイニシア。10万戸を超えるマンションを供給し続け、真に価値のある住まいづくりを追求してきた。「INITIA」ブランドがこれまで積み重ねてきたことを礎に、“もっと心地よい暮らし”や“よりよい未来”を叶える住まいのカタチに挑み続けている。
住み心地にこだわった住まいの提供を続けて、グッドデザイン賞を22回・54プロジェクトで受賞
「コスモグラシア蔵前テラス」外観(賃貸集合住宅・募集済)
「イニシア芦屋レジデンス」外観(分譲集合住宅・分譲済)
「グッドデザイン賞22回目受賞」(いずれも分譲済) ※グッドデザイン賞は(公財)日本デザイン振興会主催
コスモスイニシアは、2024年、グッドデザイン賞 集合住宅部門で22回目の受賞を果たした。また、同年2月には創業50周年を迎えた。同社がこれまで供給してきたマンションは10万戸を超え、新築・リノベーションともに実績を積み重ね続けている。これからも、新築マンション、リノベーション、一戸建てなど、ジャンルにとらわれずに暮らしに関することすべてに目を向け、時代に求められる新たな価値を、お客さま、社会と共に創り続けていく。
コスモスイニシアの歴史
暮らしすべてを包みこみ、小さな感動がつづく住まいを生み出し続ける
2024年に創業50周年を迎えたコスモスイニシア。お客さまのニーズに耳を傾け、そこで暮らす人々のすごしかたに想いを馳せる住まいづくりに努めてきた。空間の美しさや機能性だけでなく、そこに住む人が「叶えたい暮らし」を実現することにこだわり、世の中のあたりまえにとらわれずに、住まいの次のあたりまえをつくり続けて、暮らしすべてを包みこみ、小さな感動がつづく住まいを生み出し続けている。
“人生100年時代”に、生きることをポジティブに楽しむライフスタイルを提案
「グランコスモ武蔵浦和」外観(2016年5月撮影。分譲済)
「グランコスモ武蔵浦和」エントランスラウンジ(2016年5月撮影)
長寿命時代に突入し“人生100年”というキーワードを耳にする機会が増えている。仕事や子育てが落ち着き始めた後のセカンドステージをどう楽しく過ごすかが、その後の人生を輝かせるポイントになり、人生再設計や備えが重要となる。そんな時代のニーズに応えるのが、コスモスイニシアのアクティブシニアのための新築マンション「イニシアグラン」。人生をポジティブに楽しむために、人とひととのつながりを日常で感じられる場や機会を提供。安心や快適をサポートしながら、新たな暮らしの選択肢を一緒に考え、提案してゆく。
※コスモスイニシアのアクティブシニア向け新築分譲マンションのブランド名称「GRAND COSMOS(グランコスモ)」は、2020年4月より「INITIA GRAN(イニシアグラン)」へ変更いたしました。
人と交流できる場所があるから、日々、笑顔でいる時間が増える
「グランコスモ武蔵浦和」スカイビューラウンジ。パーティーや発表会など、さまざまな交流イベントが開催できる(2016年5月撮影)
「グランコスモ武蔵浦和」大浴場(1F)。男性用・女性用に分かれた大浴場で、手足を伸ばしてゆったりとくつろげる(2016年5月撮影)
「グランコスモ武蔵浦和」ラウンジ(13階)。内部廊下と一体化したオープンな空間で、ふれあいの輪が広がる(2016年5月撮影)
シニアの人生開花期をより楽しく謳歌していただくために「便利なサービス」「充実のサポート」「安心の運営スタッフ」を網羅。年齢を重ねても安心して快適に暮らせるように、新発想のさまざまなサービスやサポートが用意されている。建物内にカフェダイニングやラウンジ・大浴場等を設けて、日々の暮らしを豊かにする。また、24時間見守りサービス※1をはじめとする各種サービスにより日常生活をサポートする。
※1:夜間は夜間スタッフや外部夜間スタッフなどによる対応となり、日勤スタッフと業務内容が異なります
仲間や趣味を見つけて日々楽しくすごせる共用空間やサークル活動も
防音設備の整った多用途ルームでは、楽器演奏やカラオケなどを楽しめる(イメージ写真)
サークル活動やボランティア活動を通じて、地域貢献も目指す(イメージ写真)
サークルやイベントに参加することで、気の合う仲間が出来ることも(イメージ写真)
アクティブシニア向け分譲マンションでは、コミュニティを育む共用空間や各種プログラムを充実させることで、コミュニケーションを楽しめるようサポートしている。地域の子どもたちに向けたイベントや「イニシアグラン」マンション内のサークル活動を通じて、居住者同士や地域の方、運営スタッフと関わりを持ち、日々のやりがいやいきがいを見つけられるようにサポート。マンションでのサークル活動やイベントに参加して、仲間や趣味を見つけることもできる。
※サービス内容については計画段階のものであり今後変更になる場合があります。
分譲マンションだから、セカンドライフを楽しむにふさわしい機能や設備を所有できる
シニア向け分譲マンションと介護付き老人ホームの違い(説明図)
「イニシアグラン」が提供する価値(説明図)
アクティブシニア向け分譲マンションは、サービス付き高齢者向け住宅や介護付き有料老人ホームと違い、所有権であるため、資産として所有できることも、見逃せないポイントだと言える。サービス付き高齢者向け住宅でも有料老人ホームでもない、生活制限を受けない自由な暮らしができる上に、分譲マンションならではの上質な室内設備と、ゆとりある広さの居室が魅力的。将来、マンションの売却や賃貸、相続なども可能である。
全国各地に事業を拡大し続けている(事業展開概念図)
全国各地へアクティブシニアのための分譲マンション事業を拡大中
全国でアクティブシニアのための分譲マンション事業を展開しているコスモスイニシア。「2025年は九州で2プロジェクトを予定しています。利便や安心を求めての住み替えや2拠点生活など、駅前再開発で利便施設が整う場所だからこそ実現できる快適な暮らしを楽しんでいただきたい。その想いが、久留米、大分の再開発事業とマッチしました」(ウェルデザイン事業部 事業部長 山本氏)。
時代とともにニーズも変化していく中、これからもお客さまの声に耳を傾けながら、ウェルビーイングを向上させる住まいやサービスを提供していく。
![]() |
※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。
※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。
コスモスイニシア