"20250405062216:H:0" "20250405062216:H:0" "20250405062216:H:0"

不動産会社ガイド

大和ハウス工業

この会社が売主、または販売代理・仲介している物件

この会社の関連情報
大和ハウス工業

「大和ハウス名古屋ビル」。
複合施設「グローバルゲート」内に中部支社がある

「人・街・暮らしの価値共創グループ」として
社会のニーズに応え、新たなる価値の創造へ

大和ハウス工業は、「人・街・暮らしの価値共創グループ」として、Housing、Business、Lifeの領域で、世の中に必要とされる様々な事業を展開。これらの事業で得た経験や出会ったお客さまの想いを、まちづくりや住まいづくり、暮らしのサポートへと反映。新たな価値を生み出し、豊かな日々と次の未来を創出する。

人・街・暮らしの価値共創グループとして、新たな価値を創造

大和ハウスグループドメイン図

生涯にわたり喜びを分かち合い、永遠の信頼を育むことを目指す

「共に創る。共に生きる。」大和ハウスグループの基本姿勢は、お客さまとともに新たな価値創造に挑戦し、社会と共に生きたいと願う同社の未来を切り拓く道しるべともなっている。事業を通じて社会と共にあること、商品やサービスを通じ、暮らす人と共にあること。大和ハウスグループは、「共創共生」の姿勢を持ち続け、誠実に社会と向き合うことを大切にしている。〈Housing〉〈Business〉〈Life〉の事業領域を展開し、お客さまと共に新たな価値を作り、活かし、高め、人が心豊かに生きる社会を実現。

↑ページの先頭へ戻る

戸建住宅事業を核に社会の変化するニーズに寄り添い新しい価値を創造する

工業化住宅のパイオニアとして、よりよい未来へ飽くなき挑戦を

xevoΣ PREMIUM(戸建商品)

ダイワロイネットホテル 山形駅前(ホテル)

DLP大阪舞洲(物流施設)

大和ハウス工業では戸建住宅をはじめ様々な事業を展開。商業施設や物流施設、医療介護施設やホームセンター、フィットネスクラブ、ホテル、メガソーラーなど幅広く手掛ける。
暮らし全般を総合的にサポートできる企業グループとして成長した大和ハウス工業だが、その根幹には1955年の創業以来脈々と息づいてきたパイオニア精神がある。創業者の、世の中の人の役に立つものを創り、社会に貢献するという考え方である。それを受けて「人・街・暮らしの価値共創グループ」というビジョンを掲げ、人が心豊かに生きる社会の実現を目指す。

↑ページの先頭へ戻る

ダイワハウスの分譲マンション「PREMIST」を全国で展開

分譲マンションブランド「プレミスト」ロゴ

暮らす人にとって付加価値の高いマンションをつくる

大和ハウス工業は、快適で安全・安心な暮らしの実現と資産価値の維持を目指し、都市部を中心とする全国で、分譲マンション「PREMIST」の開発・販売事業を展開。開発においては、まちの風格や賑わい、土地の歴史など、地域特性を活かしたプランを企画し、高いデザイン力や技術力によって付加価値の高い「PREMIST」ブランドとしてお客さまのもとへ。
暮らしやすい都市型住宅を求める時代の声に応えて、いつまでも誇りに思えるマンションライフを届けている。

↑ページの先頭へ戻る

ダイワハウスの「PREMIST」シリーズは、北海道から沖縄まで、日本全国に供給中

供給実績説明図(※1)
※1、供給戸数はいずれも2024年10月1日現在の供給実績。プレミスト・D’シリーズ以前の物件も含む(同社調べによる)

マンション供給実績は全国10万戸以上(※1)

長年にわたり愛されるマンションづくりを追求してきた同社の分譲マンションブランド『PREMIST(プレミスト)』は、住まう方々が想い描く多彩なライフスタイルに応えるために生まれた。
住まう方々にとって価値が高いだけでなく、社会・地域にとっても付加価値の高いマンションづくりを目指し、1977年の事業開始以来、北海道から沖縄まで全国106,039戸(※1)のマンションを手がけてきた。

↑ページの先頭へ戻る

ダイワハウスのマンションは“人”が主役の住まいづくりへ

住宅メーカーとしてのノウハウと、グループ力を結集。時代と地域のニーズに応え続ける

〈プレミスト南平台〉(東京都 渋谷区・分譲済)

〈プレミスト梅田〉(大阪府 大阪市北区・分譲済)

〈プレミストタワー新さっぽろ〉(北海道 札幌市厚別区分譲済)

都市圏を中心に人々が集まり暮らす時代に、マンションに何が求められているのか、暮らす人の幸福や未来のために、何ができるかを考えるダイワハウスのマンション事業。
たとえば都市にいても自然を感じられるランドプラン。利便性の良い地で長く住み続けられるための構造や性能。
大和ハウスグループのノウハウを結集し、街づくりまでも見据えた大規模マンションなど。
暮らす人にとって快適か、安心かを見極めながら、「人」が主役の住まいづくりを進めている。

↑ページの先頭へ戻る

「PREMIST」シリーズは、中部・北信越エリアでも続々と登場

中部・北信越エリアでは累計13,456戸を供給(※1)

〈プレミスト南山〉(愛知県 名古屋市昭和区・分譲済)

〈ザ・呉服町タワー〉(静岡県 静岡市葵区・分譲済)

〈プレミスト浜松中央タワー〉(静岡県 浜松市中央区・分譲済)

「PREMIST」ブランドの分譲マンションは中部・北信越エリアでも多数展開。
たとえば名古屋市昭和区の落ち着いた住宅街に佇むマンションや、静岡市葵区のランドマークとなるタワーマンションなど、その街に似あう暮らし、風景に溶け合う住まいを提案し、日々の暮らしを豊かに彩る美しい住まいを供給。
良いものを求め、お客様の目線、お客様の声を“モノづくり”に反映しながら、進化・刷新し、精度を高め続けている。

↑ページの先頭へ戻る

グループの強みを発揮し、世界のより良い暮らしの実現に向け、海外での事業展開を加速

世界中の、その地域の経済発展に貢献 ― 世界にエンドレスハートを ―

海外での事業展開概念図。現在、アジアから欧州、アフリカや中南米まで、25の国・地域に事業を拡大

グレース・レジデンス(琅越龍洲)(中国)※分譲済。中国では、マンションはスケルトン販売(専有部の内装・住宅設備を除いて販売する方式)が一般的。本物件は全て内装つきで販売

1960年代にスタートした大和ハウスグループの海外事業。オーストラリア、東南アジアや中国などでは戸建分譲住宅、賃貸住宅、マンションの開発。ASEANでは物流倉庫や工場建設、工業団地の開発。他にもODA等の建設事業を展開するなど事業領域は多岐にわたる。これらの事業は経験豊富なグループ企業や国内外で実績を持つ企業の協力を得て展開。
「グレース・レジデンス(琅越龍洲)」は、同社が中国江蘇省常州市において2カ所目となる不動産開発。敷地面積は約4.6万㎡で、636戸の分譲マンションを中心に、264戸のSOHOを組み合わせた複合開発だ。

↑ページの先頭へ戻る

未来に向かって共に新しい価値を生み出すための活動を展開

未来をつなぐ人財を育む研修施設 ― 大和ハウスグループ みらい価値共創センター ―

大和ハウスグループ みらい価値共創センター「コトクリエ」外観(奈良県奈良市)

大和ハウスグループ みらい価値共創センター「コトクリエ」風のパティオ

同社グループは創業100周年にあたる2055年に売上高10兆円の達成を目指し、創業者精神である「多くの方々の役に立ち、喜んでいただける商品やサービスの提供」を体現できる人財の育成に努める。
その一環として、2021年10月に創業者・石橋信夫氏ゆかりの地である奈良県に、大和ハウスグループ みらい価値共創センター「コトクリエ」を開設。
あらゆる人々が世代や組織の枠を超え、集い、交流し、影響しあい、共に学び、共に育ち、みらいに向かって共に新しい価値を生み出すことを目的として、多様な活動を展開している。

↑ページの先頭へ戻る

この会社が売主、または販売代理・仲介している物件

この会社の関連情報
大和ハウス工業

※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。

※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。

大和ハウス工業

↑ページの先頭へ戻る