"20250403192349:H:0" "20250403192349:H:0" "20250403192349:H:0"

不動産会社ガイド

センチュリー21 アース住販

この会社が売主、または販売代理・仲介している物件

センチュリー21 アース住販

JR「東戸塚」駅東口の駅前通りを保土ヶ谷・横浜方面へ徒歩3分。左手のビルの1階にアース住販が見えてくる

東戸塚を拠点に、家族に最適な住まいを提案。
地域密着のきめ細かな情報と親身なサポートが魅力

横浜市全域を中心に、一戸建て、マンション、土地の売買仲介を行うアース住販。同社はコミュニケーションを重視した地域密着の活動を展開しており、エリア事情を熟知したスタッフがお客様の要望を丁寧にヒアリングし、理想の住まい探しを全力でサポート。一生に何度もない大きな買い物である不動産売買の、多岐にわたるアドバイスをさまざまな角度から提供・支援してくれる。
近年はお客様のニーズに合わせて、インターネットを活用した情報提供にも力を入れており、自社のホームページやポータルサイトでタイムリーに情報を更新。物件の魅力をより分かりやすく伝える写真の撮り方を工夫したり、実際の暮らしをイメージした周辺施設を紹介するなど、常にお客様の視点を意識した活動を行っている。
2000年の設立以降、着実な実績と信頼を重ねており、さらなる飛躍に期待がかかる。

お客様の心に寄り添う、頼もしいサポーターであるために─社員教育への思い─

明るく開放感ある店内。契約時などに使用する個室も複数設けられており、駅前とは思えないほど静かで、ゆっくりと話ができる

広く清潔感ある店内で、リラックスしながら住まいの相談を

店舗はJR「東戸塚」駅東口から徒歩3分の場所にある。近隣には10台分の駐車場も完備しているので、子ども連れや買い物帰りでも立ち寄りやすい。訪れると、女性スタッフが笑顔で出迎えてくれる。

同社は、お客様の快適な住まい探しのためには、サポートするスタッフの選定こそが大切だと考えている。同社のスタッフ教育にもそれは表れており、「お客様に選ばれるスタッフ」であるために、お客様への提案力を磨くこと、素早いレスポンス、有益な情報を提供できるように情報のアンテナを常に立てておくこと、それらの努力を怠らないことなどを徹底している。
そんな同社、スタッフ採用の明確な基準は「全く設けていない」という。
お客様をサポートする人間はどうあるべきか。管理職が、各々の価値観・信念でスタッフを面接する。
人間性、思いやり、気遣い、細かな気配り、情熱、笑顔。磨くべきことが多いからこそ、その下地となる「人」を見る。
そして一緒に働く「仲間」となったからには、「信頼」し「自立」を見守り、共に切磋琢磨する。

お客様の心に寄り添う、頼もしいサポーターを育てるために。

↑ページの先頭へ戻る

明るく相談しやすいムードでお客様と確かな信頼関係を築き、要望を最大限に引き出す

知識と経験で快適な住まい探しをサポートする、アース住販のスタッフたち。

最良のナビゲーターとして、お客様の笑顔と「ありがとう」という言葉を目指す

不動産取引に精通したベテラン社員からフレッシュな若手社員まで、アース住販のスタッフはとても層が厚い。そんな彼らはセンチュリー21の研修をはじめ、独自の社内研修を受講。ビジネスマナーから不動産知識まで多岐にわたるスキルアップを図っている。また、地元の強みを活かしたネットワークでさまざまな情報を集めてお客様に提供。資金計画や住宅ローン、税金などの相談にも、わかりやすく丁寧に応えてくれる。「すべてはお客様の笑顔のため」。その信念を胸に、アース住販のスタッフは今日もお客様と真摯に向き合い、思いの丈を受け止めている。

↑ページの先頭へ戻る

センチュリー21全国加盟店の中で、毎年上位の成績をキープ

親身な営業スタイルがお客様の支持を集め、世界で80の国と地域、1万1000店舗における優秀企業として認定(2024年9月時点)

センチュリオンの称号とともに贈られたトロフィーと盾の一部。同社とスタッフは、紹介しきれないほど何度も受賞している

2023年度のセンチュリオンを受賞した、営業第2課の山本裕太さん。その行動力から、お客様からの信頼は厚い。

アース住販は、世界に広がる不動産ネットワークのセンチュリー21に加盟しており、2002年から毎年欠かさず連続で「センチュリオン」の称号を獲得している。「センチュリオン」は、世界1万1000店舗(2024年9月時点)のセンチュリー21加盟店の中で、国際本部が定める優秀店・優秀スタッフとしての基準をクリアした、わずか4%の店舗・スタッフに贈られる特別な称号だ。その栄誉がスタッフの士気を高め、さらなる顧客満足度の向上につながっていくのである。

↑ページの先頭へ戻る

営業スタッフの紹介(1)

営業第7課 太田七穂さん
スタッフ同士の情報共有が自然と行われている社内環境に助けられることも多い、と話す太田さん。
「先輩方は、私が担当しているお客様を覚えてくれているんですね。『こんな物件あるけど、あのお客様に合うんじゃない?』『この銀行なら、同じような条件で出したことがあるよ』と気にかけてくれたり。恵まれている社内環境に感謝が絶えません」

「担当したお客様から『娘みたいだ』と言っていただけたことは嬉しかったです。お問い合わせからご契約までの約1ヵ月間、やり取りを重ねていく中で親しく思っていただけたのは感無量でした」

新卒で入社して約1年半が経つ太田さん。元々不動産業界を目指していたわけではないというが「実際入ってみると、とても楽しいです。経験を積めば積むほど不動産仲介の奥深さを感じることも多く、不動産業の楽しさと、営業職としてお客様とやり取りする楽しさ、両方を感じています」と朗らかな笑顔をみせる。
「私自身、結論を急かされるのはイヤだな、と感じるので、お客様を急かさず、寄り添って一緒に物件を探していく姿勢は保ちたいです。打ち解けやすいといっていただけるのは私の強みなのかな、と思っています」
経験・知識の少なさはその都度調べ、レスポンスの速さでカバー。地元が青森県ということもあり、神奈川の地域情報は人一倍下調べする。一生懸命さが伝わってくる、と言っていただくことも多い。
「今はまだ、先輩方に助けていただくことも多いです。知識のカバーはもちろんですが、私がお客様にご用意した物件とは全く違う目線の物件を提示してくださったり。お客様の条件に合う、も大事ですが、お客様に新たな世界を見せてあげられる提案もできるようになりたいですね」


「私を選んでくれたお客様に出会えた私こそが、運がいいと思います」

山口さんは、他社で事前審査を受け断られたことから、住まい探しを諦めたお客様を担当したことがある。住まい探し自体にネガティブな印象を持っており、大きな不安を抱えていたというお客様。住まい探しはしたい、しかし「どうせ通らない」という不安が消えない。山口さんは、そんなお客様に対しても真摯に向き合い、信頼を得てきた。
「審査が通らなかった、というお客様は時々いらっしゃいますが、なぜ通らなかったのか、という原因を深掘りしていないから通らなかったのだと考えています。私はそこを深掘りして、お客様に適した銀行の担当者さんを選びます。通しますのでそこは信用してください、と伝えます」
結果そのお客様が得たのは、新築のルーフバルコニー付き、アイランドキッチン採用というデザイン性の高い物件。更に、銀行がアース住販経由での低金利キャンペーン中(現在そのキャンペーンは終了)だったこともあり、低金利での借入で、願った以上の住まいを手に入れた。
山口さんに出会えたお客様はラッキーですね、と伝えると「私を選んでくれて、信用してくれるお客様に出会えた私の方が運がいい」とキッパリ。お客様からの信頼が厚いのも納得だ。

営業第3課 山口弥祐さん
リゾートホテルでの勤務経験があるというのも納得の、さらりとした美しい所作が際立つ山口さん。
「お客様に無理に物件を勧めることはしませんが、気に入った物件があれば『買う体制』は整えておく方がいい、と伝えます。希望の物件が買えなかった、という状況は、不動産営業としてお客様に一番失礼なこと。プロとして『決断力も必要ですよ』というお話はします」

↑ページの先頭へ戻る

営業スタッフの紹介(2)

営業第6課 杉山竜也さん
「お客様と対峙するうえで一番気を付けているのは、先入観を持たずにどんなお客様にも全力を尽くすこと。新人だからこそできたことを、今でも意識して継続しています」
初心を忘れるべからず。古から繰り返し言われてきた格言を、実直に守り続けている。
自分のスタイルを見守ってくれる社内環境に「絶対にいいアドバイスをくれる方たちに囲まれて、本当に恵まれています」と話す。

「すぐに決めてくださるお客様ももちろん嬉しいですが、時間がかかるお客様にも最後まで真摯に。お客様にとって必要な時間なら、どれだけ時間がかかっても全力で対応します」

「楽な契約はひとつもなかった」と、不動産業の難しさは今でも毎日のように感じているが、自身の成長ややりがいも大きい仕事だと話す杉山さん。優しく穏やかな雰囲気だが「新人時代から、時間も能力も労力も全力をかけてきました」と話す、一本気で粘り強い性格だ。
「ご夫婦からお問い合わせをいただいたのですが『妻は妊娠中で、体調が整わず案内にはこれない』とご事情を話してくれました。他社にも案内を頼んだそうですが『ご夫婦揃ってからでないと決められないのであれば、2人が揃う時に連絡してください』と積極的な案内を受けられなかったとのこと。ご夫婦の「今から住まい探しをしたい」気持ちを尊重したくて『じゃあ、僕と2人で見ましょう!』と、毎週お客様(夫)と一緒に物件を見に行きました。お客様(妻)に初めてお会いしたのは、お問い合わせから3~4か月後のこと。その後2人揃っての案内となり、2回目の案内でご契約となりました」
新人だったからこそできたこと、と話すが、経験を積んだ今、同じ状況のお客様がきても同じように対応しますか?という質問には、即答で「もちろんです」と返す杉山さん。ブレない強さを持つ人だ。

「鍵を渡して物件の資料を渡して、最後に『佐藤さん、本当にありがとうございました』と笑顔で言っていただけるとやりがいを感じますし、引き渡しの瞬間の笑顔は本当に嬉しいです」

佐藤さんの仕事スタイルは、徹底的なお客様ファースト。お客様に寄り添い、どれだけ時間がかかっても最後まで丁寧に伴走する。
「とはいえお客様側は、住まい探しに時間がかかりすぎると他社で探してもらおうという気持ちになるのでは?」と多少意地悪な質問を投げかけてみた。事実、佐藤さんが担当したお客様の中で、家族間で「他社に探してもらった方がいいのでは?」という話が出たこともあるという。しかし最終的に「佐藤さんは、自分の営業成績よりも僕たちの未来を優先してくれる。僕たちのために『この物件はやめておきましょう』と止めることすらある。悪いところもきちんと伝えてくれるから信用できる」と購入に至ったそうだ。
お客様の未来を考えるのは、お客様の幸せはもちろん、不動産のプロとしてお客様のライフステージに買い替えの機会があることを熟知しているから。
「お客様が『売りたい』となった時に『佐藤さんから購入した物件が全然売れない!』と言われたくないですもん!」と軽快に笑うが、自身や家族が住まいを購入して幸せに暮らしているからこそ「お客様の未来を考えない売り方はしたくない」と話す、誠実さと芯の強さがある人だ。

営業第1課 佐藤神介さん
7年前に住まいを購入した佐藤さん。その時の営業スタッフの仕事ぶりに感銘を受け、不動産仲介営業を志し、アース住販に入社した。それまで不動産はもちろん、営業職の経験もなかったという。
私生活では2児の父。料理以外の家事はすべてできる、と家庭でも頼もしい佐藤さん。掃除して拭きあげて、整ったリビングでコーヒーを飲むのが至福の時、と話す。

↑ページの先頭へ戻る

お客様インタビュー

J様夫婦と同社営業第3課 日比野翔梧さん(右)
実はこの住まい、なかなか物件が出ないエリアにあり、値段が下がったところだった。しかもJさんの条件に合致する物件。「明日にはこの物件はなくなってしまうかもしれない」と踏んだ日比野さんは「なんとかしてこの家をJさんにお渡ししたい」と奔走したそうだ。
撮影場所:J様邸

「すべて日比野さんのおかげです。言葉で伝えるのは難しいのですが、本当に色々と頑張ってくれたんです。僕が家を買うなんて不可能だと思っていました。日比野さんは不可能を可能にしてくれた人です」

住まい探しの本気度は低く、参考程度にネットで資料請求ボタンを押したJさん。そこにお電話した日比野さん。それが、Jさん(夫)と日比野さんのファーストコンタクトだったという。
「その電話で、なぜか30分~1時間くらい話し込んでしまって。しかも物件の話ではなく、その日発表されたブルーノ・マーズのライブの話で盛り上がりました。それで緊張が解けちゃったんです」と話すJさん。物件の話はほんの少しだけ。ただ、当時Jさんは転職したばかり。その状態で不動産購入ができるのか?など、住宅ローンについての悩みを最後にちょっとだけ話したという。
その後情報を収集し、住宅ローンを通すためのステップを踏みながらやり取りを重ねた。
「なんとか住宅ローンを通してあげたい、という気持ちが強く、とにかく準備に準備を重ねました」と話す日比野さん。半年後、家を購入できる段取りがすべて整った状態で、日比野さんとJさん夫婦は初対面した。

「日比野さんじゃなかったら、家を購入すること自体を諦めていたと思います。本当に頑張ってくれたし、結果的に満足のいく家に住んでいるので、本当に感謝しています」

「実は私は、夫と日比野さんのやり取りを全く聞いていなくて。いきなり夫に『家を見に行こう!』と言われたので、優しくて素直な夫が騙されているのでは?私が止めなくては!」と夫を守るために日比野さんと会ったというJさん(妻)。
しっかり話を聞くと「なんとなく探しているだけだった」ことにも理解を示し、物件のエリア・建物の広さ・価格など、イメージを繋げるために何件か見てみましょう、という説明に安堵し、内見に向かったそうだ。
「その時に物件を5~6件見まして、その内の1件に申し込みました。しかし翌日になって夫婦で謎のモヤモヤに襲われたんです。それでネットでまた物件を見てみると、もっと希望に合う物件が見つかりました。日比野さんには大変申し訳なかったのですが、やっぱり別物件にしたいことを伝えると、日比野さんから『いいですよ』と快諾をいただきまして、日比野さんに今の物件に決めてもらいました」
と、全体を通して「この家に住んでいるのは日比野さんのおかげ」と感謝が絶えないJさん。
「日比野さんの良さは会えばわかります!」と太鼓判を押すJさん夫婦。既に、住まい探しをしている友人を日比野さんに紹介済みだ。

「広さも欲しい、駐車場も欲しい、庭も和室も欲しい、というわがままを詰め込んで探したのに、全部叶いました。陽当たりが良いところ、家事動線がよく生活がラクなことがお気に入りです。近所の方もフレンドリーで優しく、いい方たちばかりで嬉しいです」
と話すJさん夫婦。
「近くにフクロウが住む山があるみたいで、鳴き声が聞こえるんです。泣き方が下手な子もいて、夫婦で笑っちゃいます」
撮影場所:J様邸

↑ページの先頭へ戻る

ポータルサイトでは得られない情報満載のホームページ

無料会員のアースメンバーに、オリジナルの物件調査レポートをプレゼント

横浜市はもちろん、横須賀市、鎌倉市、藤沢市などの物件情報が豊富なアース住販のホームページトップ

物件調査レポートは、神奈川をはじめ、日本全国どの地域でも作成可能(一部対象外の項目があります)

横浜・川崎・湘南エリアの物件情報を中心に、毎日更新されている同社のホームページ。地元密着の企業ならではのネットワークを活かして集めた情報が満載で、中でも新築戸建の情報はとても充実している。もちろん、エリアや沿線など、希望条件での物件検索も可能だ。さらに、無料会員の「アースメンバー」に登録すると、会員限定情報が閲覧できたり、希望に合った物件情報がアップされるとマッチングメールで知らせてくれるなど、より多くの情報が早く入手できる。不動産売買の基礎知識を解説したお役立ち情報もあり、これから家探しを始める人にもお勧めだ。

↑ページの先頭へ戻る

センチュリー21と自社グループ。2つのネットワークで顧客をサポート

センチュリー21加盟グループで、毎年、全国トップクラスの売上を誇る「AIグループ」

センチュリー21は全国最多の店舗数を誇る(ロゴマーク)

住まいの総合サービスを提供するAIグループ(概念図)

アース住販は、店舗数全国No.1のセンチュリー21に加盟するとともに、横浜を中心に展開するAIグループの一員でもある。同グループを構成する「日立ホーム」、「スターライフ」、「マイホーム」、「ヨコハマホーム」、「アイ建設」、「アイホーム」のいずれもがセンチュリー21加盟店であることは共通だが、それぞれを別会社化することで業務領域を明確化。顧客サービスの向上につなげてきた。グループ全体では、仲介、分譲、リフォーム、賃貸、資産管理などのサービスをトータルに提供。別会社化とグループ力という2つの戦略が功を奏し、その業績は年々拡大している。

↑ページの先頭へ戻る

この会社が売主、または販売代理・仲介している物件

センチュリー21 アース住販

※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。

※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。

センチュリー21 アース住販

分譲実績のあるエリアから会社を探す
店舗所在地から会社を探す
ほかの不動産会社を探す

↑ページの先頭へ戻る