"20250403190102:H:0" "20250403190102:H:0" "20250403190102:H:0"

不動産会社ガイド

横尾材木店

この会社が売主、または販売代理・仲介している物件

この会社の関連情報
横尾材木店

創業100周年を迎えた横尾材木店。長い歴史の中で培われた技術と知見で多様に変化するカスタマーニーズへ応えられる体制を整えている。

材木業のノウハウを基に充実(J)、安心(A)、信頼(S)の家づくりで創業100周年。

日本でラジオ放送が始まった1926年に材木商として創業。文化の発展と共に材木業のノウハウを基に着実に実績を重ね埼玉、群馬、栃木、茨城エリアに9店舗を構え、分譲・注文・仲介・リフォームの事業を展開。そんな横尾材木店の家づくりは「JAS」の家。J(充実)は選び抜かれた素材と設備を、A(安心)は卓越した技術と自社認定に基づく耐震等級3基準の強い家を、S(信頼)は設計力ときめ細かなアフターメンテナンスによる顧客からの信頼を表している。創業100周年を迎えた今、これまで以上に地域貢献や社会的役割を果たすことを目標としながら躍進を続ける。

創業100周年。さらに進化し成長していく・・・

進化と成長を繰り返し、お客様へ変わらぬ安心をご提供

代表取締役社長 横尾 守氏

社内行事の運動会を通じて社員同士の交流と結束力を高める

「目まぐるしく変化する現代社会の中でお客様の住まいに対する考え方やニーズは刻々と変化しています。新型感染症の流行などを経て、社会全体がその在り方を問われている中で、当社は創業100年を迎えました。それは横尾材木店として変わらない「不易の念」と時代に合わせて新しいものを取り入れる「柔軟性」、そしてお客様からの「信頼」があったからこそです。私たちにとって100周年は区切りではなく、ひとつの通過点だと考えております。不易・柔軟性・信頼を基盤として、これからも創業当時から変わらない「誠意」「感謝」「奉仕」の精神を忘れず、そしてお客様の多様なニーズに応え、ご満足いただけるよう邁進してまいります。」

↑ページの先頭へ戻る

【分譲事業】<オンリーワンデザイン>一邸一邸違う個性あふれる家づくり

セミオーダー感覚でデザインした豊富なプランで、暮らしや夢の多様性に寄り添う

用地取得、企画、販売、施工を一貫して行い、資材の流通構造を見直し中間マージンをカットしたダイレクト仕入れシステムを導入。これによりコストパフォーマンスを高め検討しやすい価格を実現(2023年分譲済)

入社3年目の塩原さん。新卒として入社し既に多くのお客様へ住まいの提供をしている。若々しいフレッシュな笑顔とスピード感あふれる対応力でお客様の住まい探しをサポートしている

横尾材木店の家づくりは「暮らしと人生のデザイン」というコンセプトに基づいた家づくり。家族の暮らしのストーリーを大切にした「物語がある家」を分譲住宅に取り入れている。「ペットと住まう家」、「星空テラスのある家」、「学びを育む住まい」、「お料理大好き家族の家」、「ベランピングのできる家」、「ママ楽・育メンの家」、「アウトドア大好き家族の家」。これから始まる家族の素敵な物語をお手伝いする家づくり。自分たちが大切にしたいものを見極めて今までになかった視点で家選びをしてみては。

↑ページの先頭へ戻る

背伸びしすぎない 等身大の住まい

いつでも等身大の暮らしを体験できる「家具付きモデルハウス」をご用意

やさしい色合いで統一された室内。開放感あふれる空間が、家族のくつろぎのひとときを豊かに彩ってくれる。(2024年分譲済み)

大きく開いた開口部から降り注ぐ光。当たり前に通り過ぎていく毎日に「愉しさ」を感じられる空間構成を大切にしている。(2024年分譲済み)

住宅を検討する上でこんな経験はないだろうか?「展示場の家は素敵だけど豪華すぎて身近に感じない・・・」「どこまで標準装備でどこからがオプション商品なんだろう・・・」横尾材木店では【等身大のモデルハウス】として各エリアで家具が設置されたモデルハウスを見ることが出来る。自分の目で実物を見ることが出来ることで注文住宅の失敗談として話が出る、「よく確認しておけばよかった」などという後悔を少なくすることで、より理想に近く住みやすい家づくりを実現できるだろう。

↑ページの先頭へ戻る

幅広いラインナップでお好みの暮らしを実現

2024年分譲済み

多様に変わる生活様式に合わせる「Happy Wood」

たくさんの方に横尾材木店の住まいの実力を実感して頂きたい。そんな思いがこもった様々な商品をプロデュースしている事も同社の強みだ。例えば「+oneS -空と繋がる家-」と呼ばれる商品は、暮らしやすさで人気のある平屋に+oneの空間を設けることで生活様式の変化に対応した家づくりをしているのが特徴だ。リモートワークや趣味などで空間を求める人には、ゆるく繋がる半個室のような位置取りでリラックス出来る環境を用意。さらに下部のストレージは大容量の収納として活躍することはもちろん、お子様がいる家庭では隠れ家的な遊び場としても利用できるなど、思う存分暮らしを楽しめる工夫が随所にちりばめられている。

楽しさと品質を兼ね備えた住まいづくりの手法「KURUNTO plan(くるんとプラン)」

「KURUNTO plan(くるんとプラン)」はベースの間取りをくるんと回して、本来は縦長のLDKを横に広く使ったり、開口部や玄関の位置などをお好みで変えることができる商品だ。ベースの間取りに4つの外観デザイン、5つの外観カラーを掛け算することで、まるで注文住宅のような自由度の高い住まいづくりができる。こうした気軽さと楽しさだけでなく、合理的な工法による時間短縮、材木商をルーツとする同社の資材の一括仕入れの強みなどもフル活用。住宅設備、品質、デザイン性を兼ね備えた住宅を、手の届きやすい価格帯でお届けすることにも注力している。

2022年分譲済み

↑ページの先頭へ戻る

第三者機関検査以外に独自の【社内検査】を実施

住まいづくりの各工程において、さまざまな基準に基づく社内検査を行う

一棟一棟、基礎・上棟・木工事・竣工などの工程ごとに、専門検査員が厳しく社内検査を行う

竣工すると見えなくなってしまう基礎をはじめ、さまざまなチェックを行う。竣工後も万が一入居後に不具合が生じた場合に備え、スタッフをはじめ各協力業者が迅速に動ける体制を整えている

直接受注・直接施工の同社では、木工事~施工時~仕上がりの各時点において、専門部署における品質チェックを行う事で安心して住める体制を整えている。さらに、通常では2回の第三者機関検査のところを3倍の6回検査に増やし、細かく検査項目・検査時点を設けることで、より精度の高い検査体制を整えている。「見えないところにまで配慮を行い、決して手を抜かない」そんな家づくりが横尾材木店のこだわりだ。

↑ページの先頭へ戻る

お住まいになってからも末永く

「iecon」は、住まいのお困りごとをまとめて解消する、
家ナカのトータルサービスを提供する

住んでからが家との長いお付き合いの始まり。相談事もアプリで直ぐに相談受付

同社は分譲住宅事業をメインとしているが、住んでからのアフターサポートについても、充実のサービス提供に取り組んでいる。その一環として、同社が提携し入居者へ紹介しているスマホアプリ「iecon(イエコン)」がある。住んでからの困りごとや悩みを解決できるように身近な相談窓口を用意しており、より安心して入居者が過ごせる環境を整えている。アフターメンテナンスについては、同社施工の建物は全てコンピューターに登録され、3ヵ月後、2年後のアフター巡回などを行っている。また、5年ごとの定期点検と有償メンテナンスを前提に、20年保証システムを実施。その後、延長点検による30年サポートシステムも行っている。アフターメンテナンス専門部署を設け、迅速でスピーディーな対応を心がけ、お引き渡し後も常にお客様に寄り添い、より良い暮らしをサポートする。

↑ページの先頭へ戻る

購入者の声 Tさんご一家

バルコニーとつながる広々としたリビングは子供たちの庭代わりに。見通しの良いキッチンからは遊んでいる子供たちの様子も見守れる

満足のいく収納スペースと開放感を求めて横尾材木店を選択

~出会い~
最初は建売住宅を購入しようと考え、様々な会社の物件を見て回りましたが、どうしても収納スペースに納得がいかなかったんです。そんな時に出会ったのが横尾材木店さんの物件で、他社と比較したときに同じ延床面積であっても唯一、開放感が感じられ、デザインや生活動線の工夫などを見ていくうちに、自分たちが暮らしていくイメージが湧きましたね。そこで横尾材木店さんの提案してくれた住まいのプランに切り替えて、打合せを進めていくことにしました。

暮らしに対する理想とわがままをしっかり叶えた

~決め手~
規格住宅をベースに「豊富な収納量」「広々としたバルコニー」「サンルーム」といったプラスアルファの要望を上手に組み込んでくれた他、金額や性能といったトータルバランスに最も優れていましたね。また、担当の営業さんも「こうすれば延床面積に入れなくて済む」といったことを詳しく説明してくれたり、全ての質問に対してすぐに答えが返ってくるなどコミュニケーション力と提案力が高かった点も大きな決め手となりました。

住まいづくりの疑問や不安、気になることはすぐに相談していました。どんな時でもすぐに対応してくださり、とても安心できました。

↑ページの先頭へ戻る

購入者の声 Kさんご一家

リゾート風ではない本格的なデザインが空間の質を高めている

明確な暮らしのイメージがあるからこそ妥協したくなかった。

~出会い~
夫婦そろって理想としていたバリ・リゾートの家づくりが可能な会社を探していました。ただ、最初に足を運んだハウスメーカーは、どこもデザインが「リゾート風」になってしまったり、要望がオプション扱いされて金額が跳ね上がることが多かったんです。そんなとき、インターネットで色々と調べているうちに、横尾材木店さんなら理想の住まいが実現できるのではないかと思ったのです。絶対に取り入れたかったGRAFTEKT(グラフテクト)のキッチンと石目調のタイルが何と標準仕様で揃っていたこともあって、すぐに興味を持ちました。

コストと品質に大満足

~決め手~
これまで見てきたハウスメーカーとは明らかに違う本格的なデザインや、壁で囲んでプライベート空間として独立させたウッドデッキなど、新しい発見のあるモデルハウスだったこと。そして標準仕様が非常にハイレベルで、完全自由設計のため要望通りの間取りが実現できたことが大きな決め手です。その後も念のため幾つかのハウスメーカーを検討しましたが、横尾材木店さんの完成度には及ばないうえに金額も1000万円以上も差がつくなど、「他社では同じ家は建てられない」ことがはっきりと分かりましたね。

住まいづくりのプロの目線から、いろいろなアドバイスをいただきました。横尾材木店さんで理想の住まいの夢が叶えることができました。

↑ページの先頭へ戻る

この会社が売主、または販売代理・仲介している物件

この会社の関連情報
横尾材木店

※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。

※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。

横尾材木店

分譲実績のあるエリアから会社を探す
店舗所在地から会社を探す
ほかの不動産会社を探す

↑ページの先頭へ戻る