"20250403192158:H:0" "20250403192158:H:0" "20250403192158:H:0"

不動産会社ガイド

センチュリー21 スターライフ

この会社が売主、または販売代理・仲介している物件

センチュリー21 スターライフ

スターライフの店舗は、横浜駅西口から徒歩5分のビルの2階にある

設立から30年超の信頼と実績を背景に、
お客様のニーズに素早く的確に応える

横浜市を中心に、一戸建て・土地・マンションの仲介を手がけるスターライフ。1990年の設立より、地域の建設会社や金融機関との連携を深めて着実な実績とノウハウを重ね、各社とのリレーションで豊富な情報をスピーディーに提供してきた。地元の強みを活かした未公開物件の情報を多数有し、細かく煩雑な資金計画や税金などの相談にも親身になってのってくれるとお客様からの評価も高い。センチュリー21のネットワークを活かしつつ、そのブランド力に甘んじることなく、いつでもユーザーの期待に応えられるよう、誠実な態度で顧客サービスに取り組んでいる。

不動産取引に関わる知識や実務の研修制度を数多く導入して、優秀な人材の育成に努める

確かな不動産知識と豊富な実績に基づくノウハウで、家族の住まい選びをトータルにバックアップするスターライフのスタッフ。

センチュリー21や独自の教育システムを採用し、「お客様主義宣言」を実践

「当社は、センチュリー21の理念でもある『お客様主義宣言』を掲げて成長してきました。1つの契約がお客様にとって人生最大の買い物になることを認識し、どんなときでもお客様の立場で相談に応じることを心がけています。そして、それを実践するにはスタッフ一人ひとりが不動産のスペシャリストでなければいけません。当社はセンチュリー21の研修に加え、独自の研修も導入。厳しい教育を受けたからこそ、税金や法律的な幅広い相談にも的確にお答えできると考えています。いつまでも初心を忘れることなく、出会ったすべての方に感動をお届けするべく、さらに精進を重ねて参ります」(島袋社長)。

↑ページの先頭へ戻る

スタッフの紹介(1)

乗田 元気さん
新入社員や困っている人に優しく声を掛け合い、助け合う社内の雰囲気が好き、と話す乗田さん。
休日はのんびりと過ごしたり、友人とお酒を飲んで過ごしている。

スピーディーな対応と一生懸命さで
お客様との信頼関係を築きたい。

入社3年目の乗田さん。父親が不動産業を営んでいたことからこの業界に興味を持ち、国家資格である宅建の勉強を始めたことが入社のきっかけだった。
不動産業は取引金額が高額な仕事。身だしなみや言葉遣いに気を配り丁寧な接客を心がけているが、決して固くなりすぎない柔和な雰囲気が魅力的な乗田さん。「お客様に壁をつくられることはあまりない」のも納得だ。
「ご自宅の売却と次の住まいの購入を希望されている方がいました。早速ご自宅に伺い査定をしながら話を聞くと、既に購入したい物件が決まっているとのこと。しかし敷地内に駐車場がなく、別で駐車場を探さなければならないと話をされていて。その日のうちに現地に赴き、近隣の駐車場を探し、空いているかどうかの確認を済ませ、その情報をお客様にお伝えしました」
「ただ、実はそのお客様、別の不動産会社に売却・購入を相談済みで、後から来た僕にチャンスはほぼありませんでした。しかし、スピーディーな対応と一生懸命さを買っていただき『乗田さんに任せます』と、ご自宅の売却と次の住まいの購入、両方を任せていただきました。信頼して任せてくださったのが嬉しかったですね」

未経験で入社し20代で課長に抜擢
豊富なチャンスで成長を実感!

「不動産業界に対して、厳しい指導が飛び交うようなドライなイメージがありましたが、スターライフの先輩方は皆さん優しく、アットホームな雰囲気が魅力的でした。あとはなんといっても、センチュリー21という大きなグループで動いているので、倒産リスクの低さや広告費をしっかりかけてくれていることが、その分営業にチャンスとして返ってきます」
と、スターライフで働くことの魅力を教えてくれた野口さん。入社してからの印象深かったエピソードを教えてくれた。
「新人の頃、入社して反響を獲得するようになってから2ヵ月で3件の成約を得た時は、家を売るのは簡単だな、と思ったんです。しかしその後5ヵ月間全く売れず、天狗の鼻をへし折られました。その教訓を得て、それ以降は住宅ローンの勉強に誰よりも力を入れ、お客様の不安や困難に対応できるよう、仕事にしっかりと向き合うようになりました」
「今後の目標は、課長として管理職に従事する中で、部下である営業スタッフに数多くのチャンスを与えて、働きやすい環境を整えていくことです」

野口 生馬さん
誰に対しても壁をつくらない、快活な笑顔が素敵な野口さん。プレイヤーとしてだけではなく、管理職として部下の仕事環境にも気を配っている。

↑ページの先頭へ戻る

スタッフの紹介(2)

福田 雄太さん
人と話すことが好き、という福田さん。かねてより興味があった営業職。極めるなら不動産だろう、とこの業界へ。入社3年目。指示が的確で仕事が早い、上席である伊藤部長を尊敬し、目標としている。

「お客様の買いたい気持ちを叶えたい。
そのために、何よりもヒアリングを大事にしています」

ほとんどのお客様にとって、家は人生で一度の一番大きなお買い物。緊張や不安を抱えて来店されるお客様も多いという。
「お客様の緊張を解きほぐして、心を開いて仲良くしてくれたらそれだけで嬉しい」と根っからの接客気質である福田さん。心の扉を開き、信頼関係を築くプロセスが楽しいと話す。物件案内の際も会話を楽しむのか、と思いきや「案内では、僕は黒子に徹します」との答え。「もちろんデメリットがあればきちんと伝えますし、聞かれたことはお答えしますが、例えば小さなお子様がいるご家族だったら、僕はお子様と遊んでいます。お客様の大切なお買い物です。ゆっくり見て、集中して考えていただきたいからです」
「営業職なのでもちろん家を売るのが仕事なのですが、案内の時点では『売ろう!』という気持ちはありません。住まい探しを一緒に楽しんでいます。お客様が『買いたい』となって初めて「営業」として具体的に動きます。住宅ローンを通すためには、お客様へのヒアリングを大事にしていますね。必要な書類も多いので、お客様が書類を揃えやすいように最後まで丁寧に伴走します」

資金面に難があるお客様が安心して購入できるよう、
金利情報や税金対策など、知識を常にアップデート

高額な取引である不動産に難しさを感じている、と教えてくれた田中さん。覚えることも多く、知識不足を痛感し悔しい思いをすることもあった。だからこそ、今でも知識や情報のアップデートを欠かさない。それが功を奏したことがあった。「すべての準備を終えた矢先に、他社のお客様に先を越されて契約できなかったことがありました。その時お客様の気持ちも落ちてしまい、そこから数か月が経過しました。また別の物件で気に入っていただけたものがあったので、お客様に合った住宅ローンの情報や税金面での対策をお伝えできるように力を尽くしました。資金面に難があることを気にされていたので、元々情報収集していた各銀行に数日かけて当たり、契約に至り、最終的に無事引き渡すことができたんです。その努力があってか、今でも困ったことがあれば連絡をくださいます。以前より分かることも多くなり、営業に楽しさを感じることも増えました。しかし、情報は日々変わりますので、知識の蓄えを常に増やしつつ情報のアップデートも欠かしてはならないと肝に銘じています」

田中 康喜さん(社内にて撮影)
新卒3年目の田中さん。接客の経験を営業職で活かすべく不動産業界に。センチュリオンを目指している。

↑ページの先頭へ戻る

スタッフの紹介(3)

水野 里海さん
自分が前に出るよりも、後ろから人を支えるのが好き、と話す水野さん。情報交換し切磋琢磨し合う営業スタッフを優しく見守ってくれている水野さんがしっかりと支えてくれるからこそ、営業スタッフも安心して仕事に集中できる。

「その時々のお客様のライフスタイルに合った保険を提案することで不安を解消できるように。優しく、分かりやすい『声の接客』を心がけています」

経理担当者としてスターライフに入社した水野さんは入社7年目。給与計算、経費精算、取引報告、入出金管理などの経理業務と、既存顧客への保険更新の提案、新規契約の手続きなど火災保険の代理店業務を担当している。
水野さんの入社時、保険業務担当者は一人しかおらず、「不安なことがあってお電話してくださるお客様に対して、担当者に電話を繋ぐことしかできない自分」を申し訳なく思い、自ら保険業務の勉強を始めた。今では水野さんのお仕事の4割を占める。
「お客様とは電話での応対が主になりますので、お客様にとって私の第一印象は『声』なんです。不安なことがあってお電話してくださるお客様の気持ちが明るくなるような『声の接客』心がけています。お客様に『あなたの声の印象がとてもよかった。相談して本当に良かった』と言っていただけた時は嬉しかったです」
「住まいの購入に関しては事前の下調べをする方も多いですが、保険はそうではありません。『保険について何も知らなかった過去の自分』を決して忘れず、お客様に説明するときは専門用語ではなく、できるだけ簡単な言葉でお伝えするように心がけています」

お客様の心の中に秘める潜在的な希望を聞きたい。
そこで初めて、満足のいく住まい探しができる

「お客様と接するにあたり、自分の思ったことや感じたことをお客様へ正直に伝えるように特に気を付けています」と気負いがない北村さん。しかし、契約が終わった後にお客様から感謝の電話を頂いたり、メールが届くほど信頼が厚く、契約件数も多い。嬉しかったエピソードを笑顔で話してくれた。「数年前に家を購入していただいたお客様の家族構成に変化があり、ご夫婦で次の住まいは注文住宅というのを模索していたところ『そうだ、北村君に相談した方が早い』と連絡をいただいた時は、本当に嬉しかったですね。携わったお客様には『不動産に関わらないことでもいつでも気軽に連絡くださいね』と必ず伝えているので、ありがたいことに不動産探し真っただ中のお客様や購入していただいたお客様から連絡が途切れることがありません。やりがいのある本当にいい仕事だなあと日々実感しています。人が大好き、人とずっと繋がっていられる、寂しがり屋の私にとって、この仕事は天職だと感じています」

北村 憲司さん
仕事もプライベートも充実している、と北村さん。「休みの日もお客様のことを考えることがしばしばあります。どんな案件でも自分のことのように考えて動くのが楽しいですね」。

↑ページの先頭へ戻る

購入はもちろん、売却や住み替えなどの相談に柔軟に対応

ワンランク上の不動産取引をトータルにサポート

最善の提案をするには、社内の連携も大切。何かとフォローしてくれる上司や先輩の存在が頼もしい

社外ネットワークの活用やこまめな情報収集が、希少な情報を入手するポイント

担当者を背後で支える仲間がいるから、ローンや保険などの事務作業がスムーズに進む

地元密着型の企業として、横浜で長年培ってきた情報力は他社に負けない自信があるという同社。住宅ローンアドバイザーの資格を持ったスタッフが多数在籍しているため、自己資金が少ないお客様にも、個性豊かな住宅ローンの紹介が可能だ。島袋社長は「ご家族ごとに異なる状況や要望をしっかり受けとめ、ベストな提案をするのが私たちの使命だと考えています。購入だけでなく、不動産の売却や住み替え、運用したい方にも頼っていただきたいと願いながら誠意を持ってお手伝いさせていただきます」と話している。

↑ページの先頭へ戻る

金融機関との太いパイプで、手軽に住宅ローン審査に申し込める

物件情報や年収などの情報を入力・送信すると、審査結果がスピーディに送られてくる

タブレットやスマートフォンのアプリで、
事前審査の申し込みが簡単にできる

多くの人にとって住まい探しは休日、つまり土曜・日曜・祝日に物件を見に行くことになる。ところが、気になる物件を見学し、その物件に”ひと目惚れ”をしたとしても、今度は自身の収入・年齢・返済計画等で、その物件を買うための住宅ローンが組めるのか?という不安が頭をもたげてくる。従来は土日祝日に物件を見つけた場合、休日明けに必要な書類を揃えて金融機関へ提出し、簡易な事前審査でも回答は最短で翌日、平均で3~4日後というケースが多かった。
そこで同社では、土日祝日も住宅ローンの事前審査に申し込めるシステムを導入。スピーディに住宅ローンの可否がわかるため、審査結果を待つ間に「他から申し込みが入ってしまった」というような事態を低減できる。このシステムを導入したのも、「すべてはお客様のため」という同社の姿勢の表れといえる。

↑ページの先頭へ戻る

店舗は利便性のよい横浜駅西口から徒歩5分

営業時間は夜8時30分まで。会社帰りに気軽に立ち寄れる

女性スタッフが笑顔で出迎えてくれる受付

店舗の入口前に置かれた「センチュリオン」のトロフィー群

スターライフの店舗は、横浜駅西口から徒歩5分という便利なロケーションに位置している。駅周辺でショッピングを楽しむ合間に立ち寄り、気軽に物件探しをすることも可能だ。また営業時間は夜8時30分までと遅くまでオープンしているので、仕事帰りに訪れて相談することもできる。
店舗を訪れて最初に目に留まるのは「センチュリオン」のトロフィーだ。世界に広がる不動産ネットワークのセンチュリー21では、毎年、優秀と認める加盟店やスタッフに「センチュリオン」の称号を授けており、同社は1993年から毎年連続でこの栄誉に輝いている。

↑ページの先頭へ戻る

センチュリー21と自社グループ。2つのネットワークで顧客をサポート

センチュリー21加盟グループで、毎年、全国トップクラスの売上を誇る「AIグループ」

センチュリー21は全国最多の店舗数を誇る(ロゴマーク)

住まいの総合サービスを提供するAIグループ(概念図)

スターライフは、店舗数全国No.1のセンチュリー21に加盟するとともに、横浜を中心に展開するAIグループの一員でもある。同グループを構成する「日立ホーム」、「マイホーム」、「ヨコハマホーム」、「アース住販」、「アイ建設」、「アイホーム」のいずれもがセンチュリー21加盟店であることは共通だが、それぞれを別会社化することで業務領域を明確化。顧客サービスの向上につなげてきた。グループ全体では、仲介、分譲、リフォーム、賃貸、資産管理などのサービスをトータルに提供。別会社化とグループ力という2つの戦略が功を奏し、その業績は年々拡大している。

↑ページの先頭へ戻る

この会社が売主、または販売代理・仲介している物件

センチュリー21 スターライフ

※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。

※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。

センチュリー21 スターライフ

分譲実績のあるエリアから会社を探す
店舗所在地から会社を探す
ほかの不動産会社を探す

↑ページの先頭へ戻る