不動産・住宅サイト 学生マンション・学生会館ナビトップ > 関東トップ > 不動産会社ガイド > 新日本建設
![]() |
〈エクセレント ザ タワー〉(分譲済)
ゼネコン事業と分譲事業を一社展開
自社一貫のインテリジェントデベロッパー
新日本建設では、住まいがお客様の幸せを育む空間となり、「エクセレント マイ ライフ」を実現できる場所となるように願いを込めて、自社ブランド「エクセレントシティ」を提供している。集合住宅の他、商業・物流施設、医療・福祉施設、オフィス等、首都圏を中心に、多種多様な建設と開発の両事業を展開。豊かな都市環境を創造する「インテリジェントデベロッパー」として、さらなる飛躍を目指す。
代表取締役社長 髙見 克司氏
「分譲実績が14,000戸を超え、
今後の意気込みをお聞かせください」
「当社は土地仕入れから設計、施工、販売、アフターサービス、管理までの全てを自社内で行う独自の自社一貫システムのビジネスモデルを構築しています。この事業モデルを展開していく中で社員一人一人が、各々の職務で着実に改善活動を積み上げてきたことが、多くのお客様の評価に繋がり、結果として大きな数字を得ることができたのだと思います。今後もお客様に、より豊かな住環境をご提供できるよう、全社一丸となって取り組んでいきたいと気持ちを新たにしています。」
〈エクセレントシティ志木 THE GRAN〉(分譲済)(2023年撮影)
「<エクセレントシティ>ブランドならではの
強みを教えてください」
「強みは何といっても『自社一貫システム』という独自の体制を構築していることに尽きるのではないでしょうか。当社は、<エクセレントシティ>の分譲事業とゼネコン事業の2つを大きな柱としています。この2つの事業を両立させることが<エクセレントシティ>の品質に相乗効果となって表れていると思っています。年間1000戸以上分譲しているコストメリットも大きく、仕様の標準化による部材単価の低減に加え、施工プロセスまで含めた標準化の改善活動を続けています。このことにより施工を担う協力会社の協力を得やすく、標準設備の充実にも繋がっております。また入居後も日々の管理から13年毎の大規模修繕まで、当社グループの一貫体制で行います。管理費や修繕積立金なども将来を見据えた設定をしており、安心して末永く住んでいただく配慮は行き届いています。」
「建設事業の内容と<エクセレントシティ>への
利点についてお聞かせください」
「当社は、会社設立以来60年以上、多種多様な建物を施工してきました。現在も建設事業では大型物流施設やホテル等、非住宅分野の建物も積極的に手掛けています。また、他社ブランドの分譲マンション施工にも数多く携わってきました。特に他社ブランドの設計・施工は当社の建設事業の技術力を底上げする要因のひとつになっています。会社ごとに求められる仕様、品質基準は様々なのですが、それぞれに対応する過程で培った柔軟性と技術力が当社の持ち味となっています。また自社ブランドで標準化を進めている仕様や工法を他社ブランドの建築においても還元できるようになったことで建設事業と自社分譲事業のシナジーがさらに高まっていることを実感しています。これらの経験の蓄積が会社全体の技術力を鍛え、<エクセレントシティ>の着実な成長の礎となっています。今後もより快適な住環境を提供するためにも、建設事業と自社分譲事業をバランスよく成長させることが必要だと考えております。」
〈エクセレントシティ志木 THE GRAN〉(分譲済)(2023年撮影)
〈エクセレントシティ志木 THE GRAN〉(分譲済)(2023年撮影)
自社一貫システムのメリット
竣工後の不具合が少ない
同社では、新築分譲マンションに関わるすべての業務を新日本建設およびグループ会社で完結。現場で施工を担当している工事部の所長とお客様に一番近いところで対応されているマンション販売の営業担当の方に相互に関わるエピソードを通じて「自社一貫システム」の魅力について語っていただいた。 「どんなタイミングで販売の方とコミュニケーションを取っていますか?」 所長「現場で確認させてください、など仕様・形状確認の問い合わせは結構多いですね。後は個別オプションの要望が多いです。」 営業「図面だけでは把握できない形状などは工事現場で確認させていただきます。設計変更などオプションにおいては期日もありますので、お客様の意図を理解し、設計部や工事部所長の見解も踏まえお客様に、より良いご提案も行います。弊社独自の自社一貫システムにより、設計・施工・販売が、よりスピーディーに対応が出来ることはエクセレントシティの強みだと思います。」
<エクセレントシティ>供給の実績
首都圏マンション供給ランキングで6位、千葉県内の供給ランキングは1位
※1 1都6県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県)で2023年に発売された新築マンションが対象。JV物件については、販売戸数を社数で単純按分した値を各社の戸数として採用している。2024年1月31日時点、(株)マーキュリーリアルテックイノベーター捕捉データより ※2 千葉県内で2022年に発売された新築マンションが対象。JV物件については、販売戸数を社数で単純按分した値を各社の戸数として採用している。2023年3月時点、Realnet マンションサマリ調べ ※3 2024年3月時点、Realnet マンションサマリ調べ。総武線市川駅〜千葉駅が徒歩圏の2019〜2023年に発売された新築マンションが対象。JV物件については、販売戸数を社数で単純按分した値を各社の戸数として採用している。戸数は分譲開始時点でのデータであり、会社の合併や倒産に関連する修正はしていない。1994年1月〜2024年3月実績。自社(新日本建設株式会社)調べ。
自社一貫システム概念図
建設会社ならではのクオリティ・アドバンテージ。新日本建設の品質の証
住まいづくりの全工程を自社で一括管理する「自社一貫システム」は、常に優れた品質を追求するために必要となる計画変更などにも柔軟かつスピーディに対応。ムダなコストを削減しながらも、高品質な住まいをご提供。用地の取得から建築企画・設計・施工・販売、そしてアフターサービス・管理まで、各専任部門のスペシャリストがシームレスに連結することで、スムーズかつ密度の濃いマンションづくりを実現。ムダを生まず、品質を高めるチームワークが、快適な住まいづくりを支えている。
用地取得、企画、設計、施工、販売、アフターサービス、管理、各セクションが集まった座談会の様子
時代に合わせたプランニング
自社一貫システムは柔軟性が強み
【用地取得】「強みは各部署とすぐ綿密な打ち合わせが出来、結論が出せます。そのスピード感のおかげで競合の多いエリアでも用地取得できるケースが多くあります。」【建築企画】「一つのプロジェクトにずっと関わっていく部署です。用地取得時から始まり、設計部、工事部や販売部とも連携しています。」【設計】「用地取得時に建築企画・設計でフォローをしていきます。その後設備仕様や建物のデザイン、間取りの検討。その流れを経て工事部へ図面を引き継ぎます。」【施工】「工事部としては、経験に裏打ちされた作業があると思っています。決断が早くスムーズに進むというところは実感としてあります。」【販売】「お客様からのご質問に対して建築企画・設計・工事部と連携し、スピーディーな回答が出来る点やお引渡後も連絡を取れる点は、入居後の安心につながる点かと思います。」【アフターサービス】「部署の中で意見交換をしたり、知識の共有をしています。設計部や工事部も同じ社内なので連携は取りやすいですし、ここはメリットだと感じています。」【管理】「不具合等をその場でご指摘いただいてもすぐ対応できることが自社一貫システムの強みだと思っています。」
施工×マンション販売
工事の進捗とお客様の要望
工事現場(施工例)で所長と販売担当が確認
土質標本。モデルルームでは建物を支える杭の資料なども確認できる
―接客をしていて自社一貫システムのメリットを感じる部分はどの辺にありますか?
「物件選定や住戸選定の際に、色々なご質問が出てまいりますが、例えば動線計画の意図や構造面に対するご質問に対し、設計部や工事部にすぐに確認を行いスピーディーに回答が出来る点です。また、私たち販売部もヘルメットを被り工事現場を確認します。実物を見て確認、不明点もその場で工事所長に相談できる点は、ご回答時にしっかりとしたご案内が可能となります。さらに、ご契約後やお引渡後もアフターサービス・管理のお問い合わせ、ご質問に、販売部でも一次対応が可能な点は、お客様にとって連絡がしやすい点や安心感が得られると思います。他にも全工程を自社で行う自社一貫システムは、各部署との連携面が強みであるとともに、各部署の物件に対するこだわりや想いなどをお客様にお伝えできる点で、他社にはないオンリーワンの強みと言えます。」
自分たちの希望を叶えられた住まい
理想の住まいを提供する「設計変更」
「私たちが一番嬉しかったことは、間取りをはじめ細かいところを自分たちで決められたところです。例えば、2つあったクローゼットを、一方の向きを変えてもらって大きく一つにまとめたり。壁掛けテレビ用に場所を指定してコンセントを設置してもらったり。この部屋でどう暮らすかを考えて、それに合わせてお部屋をカスタマイズできました。壁紙もこだわって選び、理想の住まいをイメージしながら、自分たちのお気に入りの空間になりました。」自社一貫システムの強みを活かし、一人一人のお客様の様々な希望に、間取りや壁の位置、壁紙なども自由にプラン変更が行える自由設計に対応している。(※無償・有償プラン・申込期限あり)マンションでありながら、間取りをベースにリビングの拡張や和室への変更などのバリエーションで注文住宅をオーダーするかのようにライフスタイルに合わせたカスタマイズが可能だ。
U様ご家族〈エクセレントシティ八王子クラウズ〉モデルルーム(分譲済)にて撮影
![]() |
※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。
※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。
新日本建設