不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)トップ > 家を開く > 実例一覧 > 理想の仕事を叶える、SOHO兼交流サロン

理想の仕事を叶える、SOHO兼交流サロン

開いたスペースとオーナー

オーナーアイコン
理想の仕事を叶える、SOHO兼交流サロン

大阪市東成区でデザイン事務所兼サロンスペース「シカトキノコ」を運営するアートディレクターの藤田ツキトさん。2010年に購入した一軒家の1階部分を開放し、交流の機会を設けている。

「普段ここは自分と友人のデザイナーが仕事場として使っているんですが、たまにオープンオフィスとして開放したり、パーティーを開いたりしています。オープンの日は、基本的にいつでも誰でも入ってきてくださいというスタンスです。冷蔵庫にお酒なんかも用意しているので、昼間から飲みに来る人なんかもいます」(藤田さん)

現在はシカトキノコを拠点にフリーランスとして働く藤田さんだが、ここに至るまでにはさまざまな紆余曲折があった。大学卒業後、グラフィックデザインの制作会社に2年間勤務し、いったん独立。仕事は順調だったが、いつしかこんな疑問を抱くようになる。

「デザインの仕事といっても制作会社や代理店が間に入る下請け的な制作が多く、クライアントと直接やりとりできる機会が少なかったんです。発注者の顔が見えないので、誰に向けてデザインをしているのか分からなくなり、仕事自体にだんだん疑問を感じるようになってしまいました」

その後、いったんデザインの仕事とは距離を置いた藤田さん。ほどなくして、インスタントカメラ片手に街の風景などを撮影する「インスタントカメラマン」としてのアート活動をスタートさせる。やがて撮りためた写真を展覧会で発表し、その縁でギャラリーの運営にも従事。そこに訪れる人々と豊かな交流を重ねていった。その経験が、現在のシカトキノコのスタイルにつながっていく。

「ギャラリーは2年間ほどやっていました。楽しかったしいろんな人とつながることができたんですけど、結婚もしていたので家族で生活していくには収入的に厳しかった。でも、いい流れやご縁があってシカトキノコを始めることができ、少しずつ収入も安定していきました」

自宅でデザイン業務を請け負いつつ、そこをたまに開放して交流スペースにしてしまえば一石二鳥と考えた藤田さん。友人の手を借りながらコツコツとリノベーション。周囲の人々に支えられ、もともとはガレージだった空間を事務所兼サロンスペースに生まれ変わらせた。

さらに、本業のほうでも前回の反省をふまえ、仕事を請ける際には「直接クライアントの顔が見えること」を重視。つまり、そのデザインを欲している本人と直接やりとりができる仕事を中心に据えることにした。現在は企業や団体相手の仕事に限らず、個人からの発注も多い。時には予算的に厳しい案件もあるが、そうした場合には"お金に代わる何か"で仕事を成立させる方向を模索するという。

「場合によっては金銭ではなく、デザインの対価を『物々交換』で得るのもいいと思っています。実際、そこに置いてあるキノコのランプシェードも陶芸家さんから仕事を請けたときに、デザイン代としてもらったものです。以前にマジックショーのWEBチラシを制作したときは、交換するものがなかったのでこの場所でマジックのワークショップイベントを開催してもらい、その参加料をデザイン代としていただきました」

お互いがもつスキルとスペースの有効活用により、双方が納得できる着地点を得る。家を開くメリットが、最高の形で表れた事例といえるだろう。
現在、藤田さんが手がけるのは、相手の顔が見え、体温を感じる仕事ばかり。そんな理想的な仕事のスタイルを続けていくためにも、藤田さんはこの開かれたスペースを大事にしていきたいと考えている。

  • 仕事の状況に合わせ
    サロンスペースを開放
    右半分はワークスペース。藤田さんと友人デザイナー「シュースタイル」でシェアしている。左半分はコミュニティサロンとなっている。開放日は入り口に「営業中」の札を掲示。逆に仕事に集中したいときはシャッターを閉めているという。
    仕事の状況に合わせサロンスペースを開放
  • 仕事を通じて生まれる地域とのつながり
    仕事を通じて生まれる
    地域とのつながり
    近隣の飲食店などを掲載したお散歩マップ「カラタマップ」。藤田さんがデザインを担当している。現在はこうした地域密着型の仕事が中心。こうしたものを通じて新たな地域の人脈ができ、仕事につながる好循環を生み出している。
  • デザインの対価として
    気になるものをもらう
    アトリエのショップカートを制作した対価として、陶芸家からもらったキノコのランプシェード。物々交換を行う場合は「自分が本当に欲しいと思うもの」という観点で選んでいるという。
    デザインの対価として気になるものをもらう
  • ご近所の鮮魚市場をデザインで盛り上げる
    ご近所の鮮魚市場を
    デザインで盛り上げる
    近所にある鮮魚市場は、「顔の見えるクライアント」のひとつ。毎月開催されるイベントのチラシやポスターを藤田さんが制作している。ここで購入した魚をシカトキノコに持ち帰り、みんなで食べることもあるそうだ。
  • 自宅とは別に設けられた事務所&サロンスペース用のドア。工事は友人にお願いしたという

    自宅とは別に設けられた事務所&サロンスペース用のドア。工事は友人にお願いしたという

  • 入口にはこれまでシカトキノコにやってきた人々の写真が。老若男女さまざまな顔が並ぶ

    入口にはこれまでシカトキノコにやってきた人々の写真が。老若男女さまざまな顔が並ぶ

  • 街のあちこちに共有本棚を設置する活動「まちライブラリー」にも参加。これも住み開きのひとつのツール

    街のあちこちに共有本棚を設置する活動「まちライブラリー」にも参加。これも住み開きのひとつのツール

  • 自宅仕事はどうしても孤独に陥りがちだが、藤田さんは住み開きによって見事それを解消している。

    自宅仕事はどうしても孤独に陥りがちだが、藤田さんは住み開きによって見事それを解消している

かかった費用は?

ペンキ代などの材料費と備品代、床の板張り、ドアの設置などの工事代で40万円ほど。

アドバイスとこれからの展望

「住み開きといっても、なぜそれをやるのかを明確にせずに始めるとあまりうまくいかない気がします。僕の場合は『物々交換デザイン』だったり、そこの場所を使ってやりたいことを明確に発信することを心がけています。そうすると、きちんとそれに興味をもった人が集まってきてくれるので。今後はそれに加え『ご近所づきあい』というテーマを発信していきたいと思っています。近所の人たちにもっとこの場所に気軽に来てもらって交流できるような、そんな仕掛けを考えていきたいですね」

間取りとDATA

間取り1

空いてるスペース

施主名 藤田ツキト
構想期間 1年
開いているスペースの面積 約21m2
開いているスペースの% 約20%
住所 大阪府大阪市
建物形態 一軒家

取材・文/榎並紀行<やじろべえ> 撮影/香西ジュン 間取図イラスト/tokico

情報掲載日/2014年6月4日

ほかの実例を見る

  • 近隣住民も集う
    マンションの日曜喫茶

    近隣住民も集う マンションの日曜喫茶

    マンション居住者だけでなく、地域の人にも開かれた「日曜喫茶」。100円モーニングでマンション内外の交流を図る。

  • おうちでコンサート!
    室内楽を気軽に楽しむ

    おうちでコンサート!室内楽を気軽に楽しむ

    築30年超のコーポラティブマンションの集会所ではじまったコンサートが前身。プロの音楽家を招き、無料演奏会を自宅で開催。

  • 住人、地域をつなぐ
    マンション内の名物マルシェ

    住人、地域をつなぐマンション内の名物マルシェ

    茅ヶ崎市のマンションで、第4日曜に開催される「アイランズマルシェ」。月1回、マンション前の広場が近隣住民の社交場になる。

  • 妻との約束に導かれた、
    自宅「子ども食堂」

    妻との約束に導かれた、自宅「子ども食堂」

    山田和夫さんが主宰する「要町あさやけ子ども食堂」。子ども1人でも入れる食堂として、第一・第三水曜日に自宅を開放している。

  • 大切な人と大好きなパンに
    囲まれて生きる

    大切な人と大好きなパンに囲まれて生きる

    実家の空きスペースを改装して自宅パン屋を開業。自身も3人の子どもを育てている。

  • ママもRUNしたい!
    をかなえる場所

    ママもRUNしたい!をかなえる場所

    ママを対象に、託児機能付きランニングステーションを自宅に開業。自身も3人の子どもを育てているママ。

「家を開く」関連記事を見る

メディア掲載履歴

2013年11月28日
TBS「Nスタ」で紹介されました。
2013年10月19日
「“自宅で自分らしく働く”ワーキングスタイル&マネー術」公開セミナーを開催しました。

一覧はこちら

更新情報

2016年6月15日
【実例追加】 近隣住民も集う マンションの日曜喫茶
2016年5月25日
【実例追加】 おうちでコンサート!室内楽を気軽に楽しむ
2016年4月28日
【実例追加】 住人、地域をつなぐマンション内の名物マルシェ
  • 住活マニュアル 賃貸部屋探し編
  • SUUMO引越し見積もり

理想の仕事を叶える、SOHO兼交流サロン| 家を開く | SUUMO

不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)トップ > 家を開く > 実例一覧 > 理想の仕事を叶える、SOHO兼交流サロン

ページトップへ戻る