不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)トップ > 家を開く > 実例一覧 > 地域の輪をつなぐ、癒やしのオープンガーデン

地域の輪をつなぐ、癒やしのオープンガーデン

開いたスペースとオーナー

オーナーアイコン
地域の輪をつなぐ、癒やしのオープンガーデン

東京都練馬区で、実家の裏庭を使った「園芸療法」を行う海野真幸さん。裏庭に造成したハーブガーデンを地域に開放。四季折々の緑や花々が、訪れる人々の目を楽しませている。なかにはそのまま屋内に上がりこみ、お茶を飲んでいく人も。

「ここは地域のみんなの実家みたいな場所なんです」と海野さんは言う。確かに、この日もリビングの長テーブルには4~5人の来訪者が、まるで我が家のようにくつろいでいた。

幼少期から植物に触れることが大好きだったという海野さん。小学校の6年間、夏休みの自由研究は全て「押し花」。高校時代は花屋のアルバイトに熱中し、大学卒業後はガーデニングの本場イギリスへの留学を経て、生花市場に就職した。結婚を機に職を離れてからは、植物と人との関わりについて、さらに深く考えるようになる。そんな折に出合ったのが、園芸を通じて心や体を病んだ人を癒やし、心身のバランスを整える「園芸療法」だ。

「ちょうどそのころ、夫と母が立て続けに体調を崩していたこともあって、緑や植物が持つ癒やしの可能性について、もう一度しっかり勉強したいと思うようになりました。また、夫の負担を減らすためにも私が手に職をつけて、少しでも家計を支えたいという思いもありましたね。ただ、当時は2人の娘がまだ小さかったので、外に働きに出るのではなく自宅で何かできればいいなと考えていました」

そこで海野さんが考えたのは、生まれ育った実家で、これまでに培った園芸の知識を生かした教室を開くこと。さっそく裏庭にハーブガーデンを造成し、園芸と暮らしにまつわる「ハーバルライフ」講座をスタートさせた。また、4年前からはガーデンスペースを週イチで開放。見物客がふらりと立ち寄り、雑談していくことも増えた。海野さんは次第に、自ら開いたこの場所が地域交流の核となり、人の輪が広がっていることに気づき始める。

「みんな『居場所』を求めていたと思うんです。このあたりにも公民館などはありますが、公共施設だと使用時間も限られているし、なかなか血の通った交流はできません。その点、ここは普通の家ですから、ふらっと遊びに来て、何をするでもなく庭を眺めたり、おしゃべりできる。ただそれだけなんですけど、みなさん楽しそうに過ごされていますね」

こうした取り組みが認められ、3年前からは「練馬区福祉のまちづくりパートナーシップ支援事業助成事業」のサポートを受けられるようになった。区の公共施設などに講座のチラシを置かせてもらえるようになり、多くの人が海野さんの活動を知ることとなる。
今ではNPOを立ち上げ、自らのハーバルライフ講座に加えて、ここでイベントやワークショップを開きたい人たちにも場所を提供。料理教室、アロマ講座など、多彩な催しを実施することで、この場所を訪れる人はさらに増えた。

小さな庭から生まれた、一つひとつの小さな出会い。それは気づけば、地域をつなぐ大きなコミュニティへと成長しつつあるようだ。

  • 隣接の空き地を購入し
    ハーブガーデンに改修
    最初は家族の反対もあったが、最終的には母親が背中を押してくれたと海野さん。どうせなら思い入れのある場所でやりたいと、自身が育った実家を開くことに。もともとあった庭のスペースは狭かったため、隣接する空き地を購入し、ハーブガーデンに改修した。
    隣接の空き地を購入しハーブガーデンに改修
  • 近所の人が集まりお茶を飲んでおしゃべり
    近所の人が集まり
    お茶を飲んでおしゃべり
    オープンガーデンは毎週火曜日の10時~15時まで。当日は1階リビングスペースも開放。自家製のハーブティーを飲みながら、自由にくつろぐことができる。親戚の家に遊びに来たような和やかな雰囲気だ。
  • 園芸療法や人との出会いで
    更年期障害を克服
    料理教室で講師を務めるのは海野さんのお母さん。一時期は重い更年期障害を患っていたが、植物との触れ合い、さらにはこの場所を訪れる人々との交流もあって「信じられないくらい元気になった。母も社会や人に必要とされていると感じられることが、生きがいにつながっていると思います」(海野さん)という。
    園芸療法や人との出会いで更年期障害を克服
  • 編み物からビール飲料づくりまで年間通じてイベントを実施
    編み物からビール飲料づくりまで
    年間通じてイベントを実施
    園芸療法講座だけでなく、週1回のペースで、さまざまなイベントやワークショップも開催している。写真はビール酵母にまつわる講座を実施した際、参加者とつくったノンアルコールクラフトビール。原料は庭で採れたホップを使用している。
  • 毎週火曜のオープンガーデン当日は、午後から奥の和室でハンドトリートメントのサービスも(20分500円)

    毎週火曜のオープンガーデン当日は、午後から奥の和室でハンドトリートメントのサービスも(20分500円)

  • さらに、地域の農家で採れた野菜の直売も実施。無農薬・自然農法で育てた新鮮な野菜が並ぶ

    さらに、地域の農家で採れた野菜の直売も実施。無農薬・自然農法で育てた新鮮な野菜が並ぶ

  • 表に立てられたオープンガーデンの案内板は海野さんの手づくり。ガーデンへの導線も仲間たちと共に自ら整備した

    表に立てられたオープンガーデンの案内板は海野さんの手づくり。ガーデンへの導線も仲間たちと共に自ら整備した

  • 海野さん(中央)とNPO「自然工房めばえ」のメンバー。この場所が縁を紡ぎ、交流の輪が広がっていく

    海野さん(中央)とNPO法人自然工房めばえのメンバー。この場所が縁を紡ぎ、交流の輪が広がっていく

かかった費用は?

家の増築やオープンガーデン、ウッドデッキの整備にかかった初期費用が200万円程度

アドバイスとこれからの展望

家を開くアイデアや気持ちがあるなら、あまり温めすぎず、とりあえず始めてみればいいと思います。躊躇していても何も進まないので、最初は「失敗してもいいや」というくらいの軽い気持ちでチャレンジすればいいんじゃないでしょうか?
ここだって開いてから10年ほど経ちますが、未だに失敗の連続。新しいイベントやワークショップを行うときも初回は反省することが多いです。でも、回数を重ねるごとに内容も濃くなり、進化していきます。失敗を繰り返しながら、どんどんブラッシュアップしていく。そんな感じでいいと思いますよ。

間取りとDATA

間取り1

空いてるスペース

施主名 海野真幸さん
構想期間 半年
開いているスペースの面積 約40m²
開いているスペースの% 約40%
住所 東京都練馬区
ホームページ http://www.s-mebae.com/
建物形態 一戸建て

取材・文/榎並紀行<やじろべえ> 撮影/藤本和成 間取図イラスト/tokico

情報掲載日/2013年10月30日

ほかの実例を見る

  • 近隣住民も集う
    マンションの日曜喫茶

    近隣住民も集う マンションの日曜喫茶

    マンション居住者だけでなく、地域の人にも開かれた「日曜喫茶」。100円モーニングでマンション内外の交流を図る。

  • おうちでコンサート!
    室内楽を気軽に楽しむ

    おうちでコンサート!室内楽を気軽に楽しむ

    築30年超のコーポラティブマンションの集会所ではじまったコンサートが前身。プロの音楽家を招き、無料演奏会を自宅で開催。

  • 住人、地域をつなぐ
    マンション内の名物マルシェ

    住人、地域をつなぐマンション内の名物マルシェ

    茅ヶ崎市のマンションで、第4日曜に開催される「アイランズマルシェ」。月1回、マンション前の広場が近隣住民の社交場になる。

  • 妻との約束に導かれた、
    自宅「子ども食堂」

    妻との約束に導かれた、自宅「子ども食堂」

    山田和夫さんが主宰する「要町あさやけ子ども食堂」。子ども1人でも入れる食堂として、第一・第三水曜日に自宅を開放している。

  • 大切な人と大好きなパンに
    囲まれて生きる

    大切な人と大好きなパンに囲まれて生きる

    実家の空きスペースを改装して自宅パン屋を開業。自身も3人の子どもを育てている。

  • ママもRUNしたい!
    をかなえる場所

    ママもRUNしたい!をかなえる場所

    ママを対象に、託児機能付きランニングステーションを自宅に開業。自身も3人の子どもを育てているママ。

「家を開く」関連記事を見る

メディア掲載履歴

2013年11月28日
TBS「Nスタ」で紹介されました。
2013年10月19日
「“自宅で自分らしく働く”ワーキングスタイル&マネー術」公開セミナーを開催しました。

一覧はこちら

更新情報

2016年6月15日
【実例追加】 近隣住民も集う マンションの日曜喫茶
2016年5月25日
【実例追加】 おうちでコンサート!室内楽を気軽に楽しむ
2016年4月28日
【実例追加】 住人、地域をつなぐマンション内の名物マルシェ
  • 住活マニュアル 賃貸部屋探し編
  • SUUMO引越し見積もり

地域の輪をつなぐ、癒やしのオープンガーデン| 家を開く | SUUMO

不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)トップ > 家を開く > 実例一覧 > 地域の輪をつなぐ、癒やしのオープンガーデン

ページトップへ戻る