不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)トップ > 家を開く > 実例一覧 > 遠方からも見学者が訪れる“自慢の庭”

遠方からも見学者が訪れる“自慢の庭”

開いたスペースとオーナー

オーナーアイコン
遠方からも見学者が訪れる“自慢の庭”

静岡県・伊豆高原駅前から続く桜並木通りを抜け、少し路地裏に入ったところにひときわ見事な庭をもつ一軒家が建っている。天然記念物のハコネサンショウバラ、展覧会にも出品できそうなほど立派なイワガラミ、白波のように可憐な花弁をつけるタツナミソウ、そして無数の美しい盆栽たち。植物園のような空間は、家主の宮嶋夫妻が丹念につくり上げたものだ。

「山野草や盆栽は20年前に以前の住まいから趣味で始めました。この庭はその集大成みたいなもの。今ではご近所さんだけでなく、観光客も見に来てくれるようになりました」とは夫の宏二さん。最近では病気になった自宅の植物を持って相談に来る人も多いという。ちょっとした鉢植えドクターだ。

8年前、宏二さんのリタイヤを機に神奈川県から移住。150坪の広大な土地に夫婦二人で暮らす小さな家屋を建て、残りは全て庭用のスペース。大好きな山野草と盆栽で埋め尽くした。

「伊豆高原に移住してきた当初は多少の不便さを感じましたが、車があれば十分生活できますし、何より都会ではこれだけの庭を手に入れることはとてもできませんでした。今では2000鉢くらいあると思います。水やりだけで毎日2時間くらいかかりますね。根詰まりや土の劣化を防ぐために、2年に1回は植替えもしなきゃいけないし、けっこう手間がかかるんですよ」と言いながらも、庭を見学に来たお客さんに植物の解説をする宏二さんの表情は、活き活きと輝いて見えた。

  • 時間をかけて丁寧に造成した
    自慢の庭を無料開放
    丹精込めて育て上げた庭を「山野草・盆栽 四季」として無料開放。購入時は雑草だらけの荒れた土地だったが「3~4年かけてようやく人に見せられるものになってきた」という。
    時間をかけて丁寧に造成した自慢の庭を無料開放
  • 敷地の70%は庭山野草と盆栽中心の生活
    敷地の70%は庭
    山野草と盆栽中心の生活
    家屋は夫婦二人が暮らせる最低限の広さ。敷地の70%は庭となっている。まさに山野草と盆栽中心の生活だ。見学しやすいよう、盆栽の周りには踏み石を敷き詰めた回遊路が設けられている。
  • 風が心地いいテラスで
    鉢植え教室も開催
    爽やかな風が吹き抜けるテラスでは、月1回ほどのペースで鉢植えや苔玉づくりの教室も開催。ご近所さんだけでなく、観光客が訪れることも多い。100歳のおばあちゃんが参加したこともあるとか。
    風が心地いいテラスで鉢植え教室も開催
  • 万が一に備え都市部の拠点も所有
    万が一に備え
    都市部の拠点も所有
    伊豆高原に移住して8年になる宮嶋さん夫婦。ちなみに現在、神奈川の旧宅は人に貸しているとか。「伊豆高原は海も山もあるので、孫たちもよく遊びに来ます」とのこと。
  • 味わい深い鉢も宏二さんの手づくり。自然に返るエコな素材を使用しているというが、詳しいことは「企業秘密」。

    味わい深い鉢も宏二さんの手づくり。自然に返るエコな素材を使用しているというが、詳しいことは「企業秘密」。

  • 5月に伊豆高原で開催されるアートフェスティバルにもほぼ毎年参加。期間中はさらに多くの見学者が訪れる。

    5月に伊豆高原で開催されるアートフェスティバルにもほぼ毎年参加。期間中はさらに多くの見学者が訪れる。

  • 庭づくりのテーマは「自然に棲む生物と植物の共生」。敷地内にはメダカが泳ぐミニビオトープも。

    庭づくりのテーマは「自然に棲む生物と植物の共生」。敷地内にはメダカが泳ぐミニビオトープも。

  • 希望により鉢植えの販売も行う。価格はその場で宏二さんが決定。手づくりの鉢も込みで1500円~ほどだという。

    希望により鉢植えの販売も行う。価格はその場で宏二さんが決定。手づくりの鉢も込みで1500円~ほどだという。

かかった費用は?

庭の造園にかかった費用は約100万円。水道代など毎月2万円程度の維持費は、鉢植えの売上で賄っている。

アドバイスとこれからの展望

「庭は全体の雰囲気が大事。きれいに見せるためにはあまり植物の数を増やし過ぎないほうがいいと思います。と言いつつ私たちの庭も鉢が増えていく一方で、いくら売っても追いつかない状態。それなのに、よその展示会などでいい鉢を見つけると、コレクターの血が騒いでついつい買ってしまいます(笑)。
これからはさらに庭をきれいに育てて、いい作品をつくっていきたい。そして、もっともっと多くの人に来てもらえるようになればうれしいですね」

間取りとDATA

間取り1

空いてるスペース

施主名 宮嶋宏二さん
家族構成 夫婦
構想期間 5年
開いているスペースの面積 413m²
開いているスペースの% 70%
住所 静岡県伊東市
建物形態 一戸建て

取材・文/榎並紀行<やじろべえ> 撮影/片山貴博 間取図イラスト/tokico

情報掲載日/2013年6月19日

ほかの実例を見る

  • 近隣住民も集う
    マンションの日曜喫茶

    近隣住民も集う マンションの日曜喫茶

    マンション居住者だけでなく、地域の人にも開かれた「日曜喫茶」。100円モーニングでマンション内外の交流を図る。

  • おうちでコンサート!
    室内楽を気軽に楽しむ

    おうちでコンサート!室内楽を気軽に楽しむ

    築30年超のコーポラティブマンションの集会所ではじまったコンサートが前身。プロの音楽家を招き、無料演奏会を自宅で開催。

  • 住人、地域をつなぐ
    マンション内の名物マルシェ

    住人、地域をつなぐマンション内の名物マルシェ

    茅ヶ崎市のマンションで、第4日曜に開催される「アイランズマルシェ」。月1回、マンション前の広場が近隣住民の社交場になる。

  • 妻との約束に導かれた、
    自宅「子ども食堂」

    妻との約束に導かれた、自宅「子ども食堂」

    山田和夫さんが主宰する「要町あさやけ子ども食堂」。子ども1人でも入れる食堂として、第一・第三水曜日に自宅を開放している。

  • 大切な人と大好きなパンに
    囲まれて生きる

    大切な人と大好きなパンに囲まれて生きる

    実家の空きスペースを改装して自宅パン屋を開業。自身も3人の子どもを育てている。

  • ママもRUNしたい!
    をかなえる場所

    ママもRUNしたい!をかなえる場所

    ママを対象に、託児機能付きランニングステーションを自宅に開業。自身も3人の子どもを育てているママ。

「家を開く」関連記事を見る

メディア掲載履歴

2013年11月28日
TBS「Nスタ」で紹介されました。
2013年10月19日
「“自宅で自分らしく働く”ワーキングスタイル&マネー術」公開セミナーを開催しました。

一覧はこちら

更新情報

2016年6月15日
【実例追加】 近隣住民も集う マンションの日曜喫茶
2016年5月25日
【実例追加】 おうちでコンサート!室内楽を気軽に楽しむ
2016年4月28日
【実例追加】 住人、地域をつなぐマンション内の名物マルシェ
  • 住活マニュアル 賃貸部屋探し編
  • SUUMO引越し見積もり

遠方からも見学者が訪れる“自慢の庭”| 家を開く | SUUMO

不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)トップ > 家を開く > 実例一覧 > 遠方からも見学者が訪れる“自慢の庭”

ページトップへ戻る