SUUMO(スーモ)は、住宅・不動産購入をサポートする情報サイトです。
不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)トップ > 家を開く > 実例一覧 > 古い店舗を改修した下町の手づくり図書館
開いたスペースとオーナー
東京の下町・墨田区向島。吉行淳之介著『原色の街』で「迷路の街」と形容された鳩の街通り商店街の終点付近に、古い店舗を改修した「こすみ図書」がある。平日は会社員をしているKさんが、休日にだけオープンする民営の小さな図書館だ。
「大学でアートプロジェクトの勉強をしていたこともあって、就職してから自分を表現するスペースをもちたいと考えるようになりました。で、もともと本が好きなので、図書館がいいなと。ただ、自宅と別にギャラリーを借りるのは予算的に厳しい。そこで、自宅の一部を改造してスペースにできる賃貸物件があればいいなと思っていました」
向島ではこうした古い店舗や家屋をリノベーションして住む人が増えているという。かねてからオープンな交流スペースを持ちたいと考えていたKさんも、向島の街をぶらぶら歩きながら空き家を探し、商店街の会長を介して物件の所有者に直談判したという。
「もともとここはお茶屋さんだったんですが、閉店してからは大家さんが物置として使っていたみたいです。かなり老朽化しているので人に貸す気はなかったみたいで。ホラ、そこも雨漏りしてるでしょ(笑)。だからこそ安く借りられたし、改造OKの許可もいただけたんだと思います」
窓ガラスのイラストはワークショップを開催し、
みんなで描きあげたもの。
アーティスト三宅航太郎氏が制作した「おしょくじ」。
おみくじ風に近所の飲食店を案内するユニークなアイデアだ。
空いてるスペース
| 施主名 | K.Jさん |
|---|---|
| 家族構成 | 一人暮らし |
| 構想期間 | 2~3カ月 |
| 開いているスペースの面積 | 約20m² |
| 開いているスペースの% | 約40% |
| 住所 | 東京都墨田区向島5-48-4 |
| ホームページ | http://kosumitosyo.blogspot.jp/ |
| アクセス | 東武伊勢崎線・亀戸線曳舟駅から徒歩15分 |
| 建物形態 | 一戸建て |
取材・文/榎並紀行<やじろべえ> 撮影/藤本和成 間取図イラスト/tokico
情報掲載日/2013年1月30日
下町の手づくり図書館| 家を開く | SUUMO
不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)トップ > 家を開く > 実例一覧 > 古い店舗を改修した下町の手づくり図書館